弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、飛行機旅指南など

ANA ダイヤモンド選択式特典 2025 変更点と使い道を考える

ANA ダイヤモンド選択式特典の2025年度版が公表となり、2024年度との違いと使い道を考えてみましたので、お伝えします。

ANAダイヤモンド選択式特典2025

ANAダイヤモンド選択式特典は以下のとおりです。

1 ANA SKY コイン コース(6万円分)

2 アップグレードコース(12ポイント)

3 IHG・ANA・ホテルズグループ宿泊・お食事コース(4万円分)

4 機内・空港お買い物コース(4万円分)

5 「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券コース(ANA SUITE LOUNGE 利用券6枚)+ANAスカイコイン(2万円分)コース

6 ANAトラベラーズホテル(4万円分)+ANA SKY コイン(2万円分)コース

7 上質なレストラン+ANA SKY コイン(2万円分)コース

8 ギフトセレクション+ANA SKY コイン(2万円分)コース

9  A-styleお買い物(4万円分)+ANA SKY コイン(2万円分)コース

10 生物多様性保全コース①(沖縄・恩納村サンゴ保全活動への寄付)

11  生物多様性保全コース②(希少猛禽類保護活動への寄付)

と以上、11コースからの選択となっています。定番のスカイコインやアップグレードなどもあります。

2025年度「ダイヤモンドサービス」メンバーの基準を2024年12月末までに達成した会員は2025年1月中旬頃に申し込みの案内があります。
また、ライフソリューションサービス利用でダイヤモンドステイタス基準を達成されている会員は2025年2月中旬頃に申し込みの案内があるとのことです。

申し込み期限の案内はこれからですが、毎年2月初旬と早いため、決めておく必要があります。まあ、飛行機に頻繁に乗る人だと1か2の選択となりそうですが。

ネームタグ

名前を印字した記念の2025年度ネームタグご希望する会員に提供もしています。希望しない場合は、ANA SKY コイン1,000コインが付与されます。

個人的には、砂漠に撒く水ではありますが、最近はやたらと高い航空券を少しでも安くするため、1,000スカイコインにしてしまいます。

ただ、ANA便、特に国内線に乗るとリュックに取り付けている人が結構います。バッグではなく、リュックがなぜか多いのも不思議であります。

2024年度との変更点

2025年の選択式特典は多くのダイヤモンド会員にとってメリットもデメリットもあるような変更点はありませんでしたが、ここ数年では実は大きく変更があった年度でもあります。

変更のあった点は以下のとおりです。

半分以上の選択式特典において、スカイコイン付与が固定化

自然再生コースが新たに追加

これまで、 A-Styleお買い物コースはスカイコインが固定でしたが、そこから一気に、

  •  ANA SKY コイン コース(6万円分)
  • アップグレードコース(12ポイント)
  •  IHG・ANA・ホテルズグループ宿泊・お食事コース(4万円分)
  • 機内・空港お買い物コース(4万円分) 

以外(自然再生コースは除く)はスカイコイン固定となったことであります。これは定番以外はあまりアップグレードポイントを付与するケースが少なく、また、使い切らないケースがあったりするからかもしれません。

アップグレードポイントを行使しようにもアップグレードが行使できないケースで逆切れされることを未然に防ぐことと、未使用な場合の会計的な処理を考慮していそうです。スカイコインであれば、忘れていない限りは使い切る選択肢が多いので、会計的にもメリットが事業者側にはありそうです。

定番の利用者はやはり飛行機に乗る機会が多いので、航空券購入充当、アップグレードポイントが利用できる予約クラスの航空券購入の機会増大などメリットがあるため、これまで通りにしていると言えます。

また、自然再生コースではこれまでの沖縄のサンゴに加えて、希少猛禽類の保護が追加されています。猛禽類医学研究所における絶滅の危機に瀕した猛禽類の保護活動の一環として傷病鳥の治療や野生復帰、調査研究、保全活動に寄付をすると言う内容です。

上尾道路の建設地にオオタカの生息地があったことを思い出しました。

2025年度の使い道

システム的には大きな変更があったものの、基本的に飛行機をよく使う人にとっては定番の選択式特典については、変更点はなく、例年通りの選択となりそうです。

個人的には2024年も書いていますが、アップグレード+アップグレードで16ポイントとなりそうです。昨今は国際線のアップグレードが座席数のキャパの関係から厳しくなっているようですが、日にちと便を変えれば、選択肢はまだまだあるかなと思っています。欧州は新路線も出来たので、少しはキャパは増えているかもしれません。

スカイコイン+スカイコインの8万円も美味しいのですが、国際線の航空券だと一瞬で終わってしまうので、楽しみが薄めであります。

オーガニックなアップグレードポイントは40ポイントは確定しており、現在、108,526PPであり、あと10ポイントのために1.2万PP稼ぐか悩みどころであります。ソウルに行ってISGに行けばクリアできそうですが、政情不安定な韓国と言うのもあれですし、もう来年のことを考えるとと悩みどころであります。

まあ、国際線についてはマイルでもアップグレードはできるので、10万打ち止めとも感じています。

最後に

ANA選択式特典2025の詳細、2024との比較、そして、個人的な使い道に関して思いを書いてみました。結局、17個のダイヤモンド全てはアップグレード+アップグレードとなってしまっています。

まあ、これがマイル修業への原動力でもあります。ただ、近年はそれ以前とは比較してアップグレードもなかなか落ちて来なくなってくるケースが多く、アップグレードのために日にちとフライトを選択するケースも多くなり、マイル上級会員であっても新たな修行が必要となってきています。

人生、最期まで修行と言ったところでしょうか。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.