弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、弾丸旅など

【プライオリティパス】ANA VISAプラチナ プレミアム、お前もか!!

f:id:dantra:20220326222828j:plain

ANA VISAプラチナ プレミアムもついに来ましたので、お伝えします。

プライオリティパスに関する大切なお知らせ

夕方に三井住友カードより、【重要】「プライオリティ・パス」に関するお知らせというタイトルのメールを受信しました。

大体は察しが付いているのですが、本文を確認してみます。

「プライオリティ・パス」の会員証はプライオリティ・パス専用カードからデジタル会員証に変更となります
■改定時期
2025年4月1日(火)より(予定)
■申込方法
改定前:専用申込書より
改定後:専用ページより
※デジタル会員証は2025年3月24日(月)からお申し込みいただける予定です。
※お手元のプライオリティ・パス専用カードは有効期限内であれば今までどおりご利用いただけます。
※デジタル会員証のお申し込み開始後は、新規お申し込み・再発行共に原則デジタル会員証のみの発行となります。
※家族会員の方がデジタル会員証を発行する場合、ご自身でお申し込みいただく必要がございます。

何と、デジタルカードに変わると言う事であります。今まではアプリを利用としても利用できず、プラスチックのカードを持ち歩いており、ラウンジの入り口でいちいち取り出していたのですが、それがなくなり、スマホを出せば利用できるのは便利であります。

まあ、スマホの電池がなくなってしまったら、スマホを紛失してしまうと、復旧するまでは利用できないと言う問題はありますが。

スマホを当たり前に持ち、使っているとあまり思う事はないですが、スマホを使えない、持てない人にとってはそれなりの打撃でもあります。

しれっとに近い改悪案内

デジタル会員証のみに移行かと思うと、

※改定の詳細はホームページを必ずご確認ください。

と記載があります。フィッシングサイトでないことを確認して、クリックしてみると全般は上述のとおり、デジタル会員証の移行の案内でしたが、その下には一番重要なことが記載されていました。

ご利用施設の変更について

ご利用いただける施設が変更となり、Priority Pass (A.P.) Limited社が提供する国内の「ラウンジ」施設と国外の「ラウンジ」・「お食事」・「リフレッシュ」施設が利用対象となります。

国内の「お食事」・「リフレッシュ」施設につきましてはご利用の対象となりませんのでご注意ください。

メールの内容だけ確認して、サイトにアクセスしないともっとも重要である国内での「お食事」・「リフレッシュ」施設が4月1日より利用できなくなると言う事を知らないまま、その日を迎えることとなります。

また、書き方も事実を淡々と述べているようであり、事を荒立てないように、まずはメールでデジタル会員証に変更し、一呼吸おいて、利用施設の変更と言う事で、利用の対象となりませんとやんわりと書いています。

茹でガエルと言うかタケノコ商法と言うかなんともしれっとしたやり口に感じてしまいます。

まあ、各カード会社の中ではもっとも後発であるだけ良心的とも言えますが、また、あそこもか、またあそこもかと言う風に雰囲気を醸成し、驚愕と反発を生まないようにしているようでもあり、まさに茹でガエルであります。

なぜやめてしまうか

そもそも、なぜやめてしまうのか考えると利益追求なので単純に儲からないと言う事になります。

利用者視点でみると出張者が新幹線と飛行機で移動しようとした場合、新幹線は乗り換えがなく便利であります。飛行機はマイレージがあると言っても、いつ無料で搭乗できるか不明です。そして、運賃についてはビジネス利用では新幹線もエアラインも運賃は似た額であります。

ここにプライオリティパスが入ると、利用者にとっては運賃は会社負担でタダメシがついてくるので出張が頻繁にある(年に50回)と出張の日の食事代が浮くので、年会費がかかっても元が取れることとなります。まあ、コンプラ的に業務移動でいくら自分の費用で利用している特典とは言え、色々とありますが。

航空会社についても、プライオリティパス特典が援護射撃となって新幹線に流れていた収益が入ってくるのでメリットであります。

そして、カード会社です。高い年会費のカードに切り替えてくれるのは良いのですが、肝心のカード手数料は新幹線でも飛行機でもあまり変わらないと言う事になります。それどころか今までと同じ収入だったのにいくら年会費のストック拡大はあるとは言え、

流血が過ぎたのでしょうね。

それに加えて、マイラーやら、何やらでこれを嗅ぎつけた人々がLCCや特典航空券でセットと傷口を広げてしまったのでしょう。

結局は2019年以前に戻り、プライオリティパスは国際線メインのラウンジ利用となります。ただ、過去と違うのは海外ではレストランやリフレッシュは利用できるのは違いますが。

逆に言うと国内の空港にあるプライオリティパス特典で利用できるレストランやリフレッシュは海外からの利用者が利用できるので、影響は少ないでしょう。むしろ円安で、追加を払って利用するので、日本人利用よりも良いかもしれません。

最後に

個人的にはANA VISAプラチナ プレミアムカードの有効期限は2月となっているので年会費は4月に引き落とされることとなります。今回の変更を受けて、やめるかゴールドに落とせば年会費の請求はないので、タイミングとは感じつつも、海外でのプライオリティパス利用もネタ探しも兼ねてあるので、継続しようかなと思います。マイルも欧米アップグレード1回ぐらいは余計に付与され、プライオリティパスの利用回数とあわせると何とか元は取れるかと思います。

しかし、しれっとと言うか、気を使ってと言うかの周知は近年では驚いてしまいました。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.