弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、弾丸旅など

ANA 次の海外発券はどこにしようかな

ダイヤモンド修業も最早、8月が見えており、残りの期間でプレミアムポイントを稼ぐのはどうしたらいいか考えてみました。

ソウル発券の2週目も終わり

 

先日、ブログで海外発券2週目スタートを書きましたが、現時点ではヨーロッパ往復も終わり、ソウルに戻るフライトのみ残っています。M発券なので、発券したタイミングから1年先まで手数料無料で、高貴なクラスなので、ぼぼ空席があり、変更は自由とも言えますが、そろそろお尻に火がついてきた感じであり、どうしようかと思います。

ソウル発券は選択肢が多く、これまで利用してきた欧州行きもあれば、本命とも言える北米行きもあり、持ち出しが少ない日本発券(主に沖縄県)もあるので、悩んでしまいます。

欧州はCIQが意外と緩く、ワインも美味しいので、良いのですが、時間がかかる点と訪問国はもはや行くところがないので、アフリカにエクスカーションするしかないので、そのフライトの組み立てが難儀であります。

一方でアメリカは選択肢が多く、南はヒューストンまで行け、ANA便としては行ったことのないバンクーバーまでも行けるので、良いかなと思いつつも、アメリカの政権もあり、CIQがうまく行かないと不便もあるかと感じてしまいます。

それさえ通過できれば、南米の行ったことない国の訪問が出来るので、すごく魅力的であります。

そして、先述のとおり、沖縄往復でキャッシュフロー少な目で持ち越す選択肢もあります。PP単価は国内2倍もあり、結構稼げる路線でもあります。

ただ、残り4か月でこうしたことをしていいのかと言う自責の念はあります。まあ、羽田と沖縄往復でプレミアム株優で毎週往復すれば、この時期からもダイヤモンドは可能であります。

うーん、次の発券が悩ましいですが、ソウル発券は出発ぎりぎりまで悩めるのは贅沢でもありますが。

やっぱり北米かな

ロンドンハウスシカゴ外観ヨーロッパ往復は去年から繰り返しており、自由でありますが、そろそろ再び太平洋を渡り(現状の欧州往路もそうですが、)、プレミアムポイントを刻むのも良いかなと感じています。

ベストPP単価の往復なのか、あえて片道にして大西洋は2025年から可能となった片道特典でイタリアに渡って、イタリア発券と言うのもあります。まあ、イタリア発券はHは安いですが、変更手数料なしのMは高いですが。

2025年はダイヤモンド修業はかなりきつく、パスして、救済ダイヤモンドにしたいくらいです。まあ、それは先延ばしにしてもいい余裕はあるので、期末に苦行になっても達成はすると思いますが。

北米発券ではありますが、北米ではなく、南米が目的となりそうです。ボリビアかエクアドルとかペルーかパラグアイとなり、そこに行けば通算100か国が達成できそうです。

そこまで南下しなくても、カリブ海には施政権はあれども、国が多いのでそのあたりをアイランドホッピングすると100か国は2025年で達成できそうです。

久々のアメリカ入国もありそうです。まあ、悪いことはしていないので、バンクーバー経由と言う事は有りませんが、ANAバンクーバー便は未だに利用したことはないのであり得るかもしれません。

最後に

過去には海外発券修行の選択肢が多く、楽しかったのですが、今は随分制限されており、身近なソウル発券が選択肢が多い感じです。

ヨーロッパに行くか、アメリカに行くか、日本内で往復するかと言う選択肢はあるのは延命措置と言えます。

ヨーロッパも行くところがなくなったので、北米からの南米・中米ではありますが、戻りは欧州経由にしたいと考えてしまいます。

マイルとプレミアポイントを考えるとどうすることなのか悩ましいところです。

ダイヤモンド修業は18年目となりまが、一番のクライシスかもしれません。うーん救済策がほしい。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.