弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、弾丸旅など

日本新三大夜景とは

夜景は魅力的であります。そんな中で日本新三大夜景について記事にしてみました。

日本新三大夜景とは

「日本新三大夜景」とは、日本国内の美しい夜景を評価するためのランキングの一つであり、2015年に「夜景観光コンベンション・ビューロー」が選定したものです。このランキングは、国内外の夜景観光において優れた景観を提供する都市を評価し、選出されています。その三大夜景は以下のとおりです。

長崎市- 長崎港を望む稲佐山からの夜景が特に有名で、世界的にも評価されています。

札幌市- 札幌市の夜景は、藻岩山(もいわやま)から見ることができ、市街地の広がりと自然が調和した美しい景観です。

北九州市 - 北九州市の皿倉山(さらくらやま)からの夜景は、工業地帯と市街地が織りなす独特の景観で、夜の輝きが際立っています。

長崎は昔から印象がありますが、札幌は藻岩山からの景色をはじめとして札幌駅にあるJRタワー展望室やさっぽろ雪まつりなど高いところばかりでない夜景も評価されているようです。

北九州は工業都市であり、何か危ないイメージがありますが、その工場夜景だけでなく、門司港レトロ展望室や小倉城・小倉城庭園など和洋色々な夜景が楽しめるようです。

いずれも大きな街であり、観光地としても結構見られそうな場所であり、アクセスも良い街でもあり、行ってみる価値はありそうです。

オリジナルな日本三大夜景は

もともとの日本三大夜景は以下のとおりです。

函館市 - 函館山からの夜景が有名で、街並みが扇状に広がり、海と街の光が調和する美しい景観が楽しめます。

神戸市 - 六甲山から望む神戸市の夜景は、「1000万ドルの夜景」とも称されるほどの輝きがあり、港や市街地の光が織りなす華やかな景色が特徴です。

長崎市 - 稲佐山から見る長崎市の夜景は、長崎湾を中心に広がる街の光が美しく、海と山が一体となった景観が人気です。

こちらの方が有名であります。函館は函館市の人口が減っており、夜景のあかりも少なくなっているかもしれませんが、今もって魅力的でもあります。神戸は六甲山に行くのが少し大変ですが、港から見上げる夜景もなかなかであります。

そして、長崎は強しと言ったところで日本では最強と言うところなのかもしれません。

世界三大夜景は

それでは視野を広く世界三大夜景を調べてみました。以下のとおりです。

香港(中国)

香港の夜景は、ビクトリア・ハーバーを挟んで見渡す高層ビル群のライトアップと、香港島と九龍側の光景が特徴です。特に「ビクトリア・ピーク」から見る景色や、毎晩行われる光と音のショー「シンフォニー・オブ・ライツ」が人気です。

モナコ(モナコ公国)

モナコの夜景は、モンテカルロの豪華なカジノやヨットハーバーの煌めきが魅力です。小さな都市国家ながら、地中海を望む風景と高級リゾートの雰囲気が一体となった夜景が多くの人を魅了します。

長崎市(日本)

長崎市の稲佐山からの夜景が評価されています。湾を囲むように広がる市街地の明かりが海に映り、美しい景観を作り出しています。この夜景は「1000万ドルの夜景」とも称されることがあり、国際的にも高い評価を受けています。

これらは2012年に開催した「夜景サミット2012 in 長崎」において「世界新三大夜景」を創設し、上記3つの街が選定されたということであり、ナポリや函館も世界的には屈指のところと言えます。

ニューヨークシティやシカゴやパリが含まれるかと思いましたが、香港とモナコと長崎でありました。夜景サミットが長崎で開催されたと言う贔屓はあるにしても、長崎は日本のみならず世界でも三大夜景に入るとは強いところです。長崎スタジアムシティもできるので、ますます人気が上がりそうであります。

最後に

日本新三大夜景とこれまでの日本三大夜景、そして、世界三大夜景を調べてみました。長崎はいずれもピックアップされており、強いところであります。個人的には真冬の長崎に行って、夜の稲佐山山頂展望台で凍えながら撮影したことを思い出してしまいました。

話は変わりますが、今週のトクたびマイルの9月5日(木)~9月11日(水)搭乗分(9月10日まで予約)の路線で羽田から札幌、北九州、長崎が同時に設定されていました。ちなみ羽田から神戸もありました。夜景を堪能できる時間帯に間に合うかどうかは不明ですが。

偶然なのか意図したものだったのかわかりませんが、仕事が終わったら、日本新三大夜景を見るウィークと言うのも有りかもしれません。北九州と長崎は一緒に行きたいところではありますが。天気次第なところもありますが、全国的に天気はよさそうです。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.