弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、飛行機旅指南など

プレミアムポイント2倍キャンペーン来ないですね

プレミアムポイント2倍キャンペーンについて、2024年にあるのかないのか考察してみましたので、お伝えします。

気が付けば8月

気が付くとパリオリンピックの開会式も終わり、あと数日で8月となります。8月1日は木曜日であり、キャンペーンを告知するタイミング的にはちょっし厳しいですし、オリンピックに行った人は復路だけプレミアムポイントが2倍となるのも微妙であり、以前の記事では7月12日からを予想しましたが、それも現実ではなくなっています。

あとは9月スタート説、10月から3か月間説などがありますが、もしかしたら、このままなしで2024年の大みそかを迎えることも想定されます。

そうなると、プレミアムポイント2倍に賭けていた人は絶望から諦観となり、ANAマイレージクラブを離れていく人も増えそうです。

個人的には現在、92,362PPであり、残り5か月で国内線でもなんとか逃げ切りはできそうであります。やはり、プレミアムポイントは5万を通過したあたりから、緩やかな上り坂が続くようなイメージであり、その後、8万まで行くと距離は短くなるのですが、急坂となり、走れずに歩いてしまうと言う感じであります。ただ、それをクリアして9万に行くとランディング・ギアを出した状態となり、着陸となります。

これが+Moreとなると9.2万まで来ても、さらに6万近く登るので厳しいわけではありますが。ここで、プレミアムポイント2倍キャンペーンが来るとそれが3万となるので、頂上が見えるはずですが、今年は見えません。

ちなみに、6月にANAピュアミリオンマイルを達成しましたが、いまだに金色のタグは届かず、届くまではぴったり100万マイルを維持したいのでひと月以上、飛行機に乗っていません。まあ、ANA以外のスタアラ便やJAL便、LCC便に乗れば良いのですが。

JALはダブルマイル

JALは国際線の欧州路線のみですが、ダブルマイルのキャンペーンを開始しました。概要は以下のとおりです。

ロンドン・パリ・フランクフルト・ヘルシンキ線で、搭乗ボーナスマイル(ダブルマイル)を提供。

条件としては、

  • キャンペーン登録の上、対象便に搭乗すると、通常のフライトマイルに加えて同数のボーナスマイルを同時積算。(要事前登録)
  • JL便名での搭乗のみ対象。
  • JALマイレージバンク(JMB)にフライトマイル登録をする場合のみ対象。
  • 個人運賃 JMBフライトマイル積算対象 全予約クラス

    JALダイナミックパッケージなど、団体運賃は対象外。

キャンペーン登録期間:2024年7月25日(木)~ 8月31日(土)

対象の搭乗期間:2024年10月27日(日)~2025年2月28日(金)

登録期間は8月いっぱいでありながら、搭乗期間は約3か月先からであり、欧州線の空席を早期に購入してもらい空席を埋めたいと言うのが見えます。搭乗期間は年末年始を除いては閑散期ですし、年末年始も寒い欧州なので、こうしたキャンペーンが必要なのかもしれません。

JALが動くとANAも動くのですが、FOPではなく、ダブルマイルで来ました。基本的には閑散期のチケット販売促進的な意味合いが強いので、ちょっと意味合いが違うようですが、ダブルマイルだけは追随の可能性も考えられます。

上級会員拡大に限界が来たのか

ここ数年のプレミアムポイント2倍キャンペーンはステイホームが主因であり、フライトがないことを前提としていました。しかし、現在では需要はインバウンドを中心にあるのですが、機材がない、燃料がないで2019年以前に戻っていないようにも感じます。まあ、円安の影響、経済的に失われた30年で日本人の趣味・志向も大きく変わったところなのかもしれませんが。なんとなく、ブログを書いていても感じます。

そうした中で、上級会員を拡大させてもラウンジ面積の拡大はキリがなく、上級会員の特典の座席指定や上級クラスへのアップグレードは席が限られるのでできなくなり、結果的にダイヤモンド・サービスのレベルが落ちるところです。

こうしたことから、一旦、階段の踊り場で上級会員の数をコントロールしているのかもしれません。本来であれば、他社(主にJAL)から頻繁に飛ぶ顧客をオセロ返しのように取り込むことが目的で、実際に収益に寄与したとも言えますが、今はどうなのかと言うところも感じます。

さらに考えると、マイレージクラブの内容も変革に時期に来ているのかもしれません。アメリカのキャリアのようにフライト自体も落としたお金次第とするのか、ライフソリューションをパワーアップするのか、そんな分水嶺にいるようにも感じてしまいます。

最後に

待ち遠しいプレミアムポイント2倍キャンペーンですが、このまま2024年はなしで終わりそうな気配も出てきました。何とも寂しいところでありますが、自力で9万PPまで来ているので、もしなければ2026年4月以降の上級会員の数は減ることとなるかもしれませんので、その景色を見てみたいところではあります。ただ、オーガニックに前年比で上級会員が増えている可能性があるので何とも言えませんが。

それよりもJALの新プログラムのように、ミリオンタグホルダーにもう少し特典を付与する方向に変わって欲しいところであります。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.