アシアナ航空のビジネスクラスをアジア内で東端から南端まで攻めてPP単価の良いビジネスクラスのルートを考察してみましたので、お伝えします。
ビジネスクラス 旭川⇔ジャカルタ往復
今回は3月上旬(8日)のルートです。引っ越しの時期の手前であり、比較的混雑していない時期であります。まあ、海外はあまり関係ないというかオフシーズンとなりそうです。
旭川を夕方4:20に出発し、ソウルには19:45に到着します。この日はソウル仁川で1泊となります。乗り継ぎ時間は20時間近くあるので、ゆっくり眠り、昼にチェックアウトしてアシアナ航空のラウンジでゆったり飲み食いできそうです。
そして、15:40にソウル仁川を出発し、ジャカルタまでは7時間半弱のフライトとなります。ジャカルタには3月9日の夜9時に到着します。7時間半弱のフライトはトリプルセブンのビジネスクラスとなります。
復路は翌日の10日、22:30にジャカルタを出発し、ソウル仁川には翌朝(11日)7時40分に到着します。このフライトの機材はA350-900と新しい機材であります。
ソウル仁川での乗り継ぎ時間は5時間弱の滞在となるので、ラウンジでシャワーを浴びて、ゆっくりして昼過ぎに搭乗となります。往復ともにのんびりしたルートなので、読書やSNSなど色々と出来る時間を確保できます。
最後の旭川行きのフライトは12:25に出発し、15:20に旭川に到着します。機材はA321neoとこちらも比較的新しい機材となります。
フライトマイルは以下のとおりです。
AKJ-ICN 942マイル
ICN-CGK 3,259マイル
運賃・予約クラス・プレミアムポイント
運賃・予約クラス・プレミアムポイントは以下のとおりです
運賃 182,220円
予約クラス U (125%+400PP)
プレミアムポイント 12,104PP
PP単価 15.06円/PP
アシアナ航空就航のアジアの東端から南端までフライトマイルをぎりぎりまで伸ばしてビシネスクラスと言う事もあり、且つ、400PPが4つ付与されるので12,000PP超の積算となります。
ジャカルタではほぼ24時間の滞在であり、マイル修業となりますが、行きはソウルで20時間程度の滞在時間があるので逆に活用できそうであります。
PP単価は15円と昨今のビジネスクラスとしては良いのではないでしょうか。
旭川までのアクセスは
関東にお住いの人はわさわざ旭川まで行かなくとも成田から仁川に行けばと思う人もいるかもしれませんが、成田の場合、高いケースがあり、同等のUクラスがあったとしても、フライトマイル的には旭川の方が運賃もプレミアムポイントも優れます。
かと言って、旭川まで有償で行くのは、それはそれとしてプレミアムポイントは積算されますが、折角のアシアナ航空のPP単価の足を引っ張ってしまいます。
そこで、特典航空券を利用すると通常で17,000マイルはかかりますが、旭川発着のアシアナ便と同日で接続できる旅程を組むことができます。
3月上旬はレギュラーシーズンであり、トクたびマイルでこの週に羽田⇔旭川便が設定されるとなると1万マイル弱で往復できそうです。
最後に
日本発券のスターアライアンスビジネスクラスのPP単価はあまり良くないですが、探せばセールなどで安いものも出てくるようです。アシアナ航空は大韓航空と統合されてしまうと青組としても、アシアナ航空としても二度と味わえないので、2025年マイル修業の記念として利用してみるのも良いかもしれません。
旭川と言うのがマニアックでありますが、熊本や仙台などもプレミアムポイントの積み上がりは劣りますが、安くビジネスクラスで赤道まで行けそうであります。
スターアライアンスのPP単価の良いアッパークラスはこちら