弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、弾丸旅など

Keep My Fareが使えない

ANA国際線購入時の有償サービスのKeep My Fareがサービスの販売を見合わせているため、整理してみました。

システム不具合により利用不可

同社のお知らせが発出されたのは6月16日であり、6月20日現在でも掲載されています。不具合により、サービスの販売を停止されており、現状、Keep My Fareを利用できません。

Keep My Fareとは

ANAウェブサイトから国際航空券を申し込みの場合、予約・運賃を発券まで72時間確保できるサービスです。
日程がまだ確定できない場合など、購入したいけれども、購入してしまうと日程変更手数料や払い戻しが発生する場合に、予約は確保しつつ、72時間の猶予を確保できるものです。

通じようの購入と同じ画面で進み、希望のフライト・運賃を選択した後、支払い画面で申し込みできるものです。

対象はANAが運航するANA便名のみの旅程が対象であり、コードシェア便は対象外です。一区間でもコードシェアが入っている場合も利用できません。

ただ、国内線区間の場合はエアドゥなどの運航のコードシェア便はOKとなっています。

一部のタイムセール等で支払期限が特定日の24時までとなっている場合は、そちらが優先されるのでKeep My Fareは表示されず、利用できません。

申し込み後は旅程は72時間はロックされ、予約変更はできません。また、72時間以内に解約してもKeep My Fareにかかった代金は時間割り戻しはなく、戻ってきません。

そして、このサービスはANAウェブサイトのみで利用可能です。

料金

料金は申し込みをする各国のANAサイトによって異なります。以下のとおりです。

日本サイト    1,000円
ヨーロッパサイト    7.50 ユーロ
カナダサイト    10.00 カナダドル
その他    10.00 米ドル

円安の効果なのか、日本サイトが一番安く、続いてカナダが安いと言った感じです。5万円のチケットを確保するには割高ですが、30万円のチケットを確保となるとそのチケットが変更手数料や払い戻し手数料が1,000円では済まないことが多いので、実質的には微額となります。

利用シーン

Keep My Fareの利用シーンとしては高額な運賃でありながら、予約変更に手数料がかかるような旅程で積算率の中で一番安いクラスの運賃が空いていても空席が残1のような時に有効でしょう。日程をFIX出来るかわからないけれども今は空いており、この辺りの日程では大丈夫だろうと言う時に確保して72時間以内にその他予定をFIXしてしまうと言うようなパターンに有効と言えます。

海外発券でプレミアムポイントが大量に積算するMクラスでは、払い戻し無料、変更の無料のような場合はあまり意味がないかもしれませんが、Mクラスも何でも無料でOKと言うわけでもなく、羽田経由で発券すると成田に変更を希望した場合に、それが出来ないケースが目的地が欧州にあったりします。

実質、ブリュッセル便への変更となります。同路線は週2便と言う事もあり、なかなか使うのは難しいですが、パリとは近いので組み合わせたり、ロンドンに変更をかけられたら良いのにと思うのですが、予約クラス的には空いていても、変更ができなく、Yクラスと組み合わせて50万円追徴が必要ですかと言われてしまいます。同じTYO発着なのに不思議です。

そうした際に一旦、ブリュッセルでKeep My Fareで希望のクラスを抑えていて、それよりも良いのが出てきたら、再度発券しなおすと言うのもありと言えます。1,000円は損と言うか総額が上がることとなります。ブリュッセルはパリ、フランクフルト、ミュンヘン、ミラノと比較しても市の中心部からも近いので、便数が増えてチケットの組み合わせも増えれば使いやすいと思います。まあ、なかかなマニアックな使い方ですが。

無料にすれば

国際線の予約システムは色々不具合があり過ぎて時間がかかり、どうしようもないのですが、出来ないだけでなく、復旧するまで無料に開放すると言う精神もないものですかね。

もっとも、オンプレミスのシステムではないので何を変更にするにしても、更改費が取られるため、手も足も出ないといった感じなのでしょうが。

不具合期間中に発券したら、ボーナスマイルやボーナスプレミアムポイントとかでも良いのでANA(アナ)埋めをして欲しいところであります。

時間ばっかり無駄にして、理由もわからないまま、次の発券のトラウマになってしまいそうです。

ゆすりたかりの名人みたいな感じになってしまいましたが、見合う事をして欲しいものです。

最後に

昨今の予約時の不満が募ってしまった記事となっていますが、あれもこれもダメみたいなところがあり、時間がない中、そこそこのコストを費やしてマイル修業をしているのを考えるとストレスが積算してしまいます。ストレスの積算分をマイルやプレミアムポイントと積算で補充してくれるとまだ、納得できるのですが。

あと1年弱は利用できる国内線の既存予約システムの方が最後のダイヤモンド修業としてはスムーズな手配で終えると考えてしまいます。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.