弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、弾丸旅など

ANA ダイヤモンド選択式特典2025 今年の申し込み

ANA ダイヤモンド

恒例のANAダイヤモンド会員向けの選択式特典2025を申し込んでみましたので、お伝えします。

Myキャンペーン

国際線プレミアムポイント2倍キャンペーンが来ないかと毎日何度か見ているMy キャンペーンですが、プレミアムポイント2倍はありませんでしたが、ダイヤモンドサービスメンバー限定 選択式特典の通知がありました。

その下にあるプレミアムサービスに関するアンケートは何かサービスを変えるようなことを感じさせるアンケートでした。

2025年選択式特典一覧

2025年の選択式特典は以下のとおりです。

1 ANA SKY コイン コース(6万円分)

2 アップグレードコース(12ポイント)

3 IHG・ANA・ホテルズグループ宿泊・お食事コース(4万円分)

4 機内・空港お買い物コース(4万円分)

5 「ANA SUITE LOUNGE」ご利用券コース(ANA SUITE LOUNGE 利用券6枚)+ANAスカイコイン(2万円分)コース

6 ANAトラベラーズホテル(4万円分)+ANA SKY コイン(2万円分)コース

7 上質なレストラン+ANA SKY コイン(2万円分)コース

8 ギフトセレクション+ANA SKY コイン(2万円分)コース

9  A-styleお買い物(4万円分)+ANA SKY コイン(2万円分)コース

10 生物多様性保全コース①(沖縄・恩納村サンゴ保全活動への寄付)

11  生物多様性保全コース②(希少猛禽類保護活動への寄付)

2025年の選択式特典は多くのダイヤモンド会員にとってメリットもデメリットもあるような変更点はありませんでしたが、ここ数年では実は大きく変更があった年度でもあります。

変更のあった点は以下のとおりです。

半分以上の選択式特典において、スカイコイン付与が固定化

自然再生コースが新たに追加

これまで、 A-Styleお買い物コースはスカイコインが固定でしたが、そこから一気に、

  •  ANA SKY コイン コース(6万円分)
  • アップグレードコース(12ポイント)
  •  IHG・ANA・ホテルズグループ宿泊・お食事コース(4万円分)
  • 機内・空港お買い物コース(4万円分) 

以外(自然再生コースは除く)はスカイコイン固定となったことであります。これは定番以外はあまりアップグレードポイントを付与するケースが少なく、また、使い切らないケースがあったりするからかもしれません。

選択式特典を申し込んでみた

と言う事で、2025年も早速申し込んでみました。もちろんと言っても過言ではありませんが、アップグレード・アップグレードとしてみました。これにて16ポイントのアップグレードポイントのゲットであります。

そして、ネームタグは今年も希望しません。2024年後半からはANAピュアミリオンマイラータグがあるので、DIAタグは必要はありません(とは言え、ミリオンマイラータグは持ち歩いていませんが。。。)。まあ、15万PPに到達することがあったら、一度は記念に貰ってみたいところです。

結構、ひし形のタグをつけている人は多いですね。当年度のものなのか、過年度のものなのか不明ですが。

申し込み確認画面であります。ここで間違えると2025年の不覚となるので、確認します。注意事項には本画面のスクリーンショットやメモと記載されているため、それに忠実に従いスクショして、さらにブログに掲載してみました。

そして、送信をクリックします。航空券の発券、アップグレードが落ちてきた時の確認、10万マイル以上の特典発券時と同様に思いを込めてクリックします。

そして、完了画面であります。2025年の選択式特典も終わりました。そして、画面の下部にはアンケートに協力してくださいと言う動線があります。まあ、答えてみることに。

アンケート

アンケートはダイヤモンドサービス全般と選択式特典に関するアンケートでした。プラスチックのステイタスカードの申し込みをするかという設問には申し込むと答えました。申し込みは2月15日寄りとのことです。ちょうどイスタンブール路線が就航する時期ぐらいですね。

2024年のアップグレードポイントは?

さて、2024年度のアップグレードポイントは60ポイント付与され、早速、2024年4月から使い、ほぼヨーロッパ線の10ポイントで5回のフライトに使い、6月までに50ポイント使ってしまいました。

その後は国内線主体でダイヤモンドに到達したため、気が付けば10ポイントを残している状態であります。

ただ、この先、2025年1月~3月の間に欧州を有償で1往復予定なので、残り10ポイントとマイルでアップグレードの予定ではあります。落ちて来ないで使い損なうと言う事は避けたいところでありますが、そうなったら、プレミアムクラス国内か、台北かソウルに緊急で行くことになりそうです。

当初は相当早く消費して、マイルも活用してマイル残高が0になるかと思いました。しかし、個人的には無敗なのですが、かなり長距離路線でアップグレードに失敗しているケースを耳にすると、何故か萎えてしまい、国内線にシフトでのオーガニックダイヤモンド達成となりました。

昨年はピュアミリオンを急いだこともあり、前重の計画でしたが、今年はライフソリューションと5万PPと思いつつも、やはりアップグレードに収斂していくとなると遥かなる旅が続きそうです。また、ピュアミリオンマイラーに魔法があるか試す年でもあります。

最後に

上のスクショが物語るかのようにアップグレードポイントは最前列の真ん中に来ています。まあ、飛行機の場合は窓側か通路側がベストでありますが、おそらく一番選択されているのがアップグレードでしょう。そして、次席なる左大臣の位置はSKYコインであり、3番目は右大臣のIHG・ANA・ホテルズ宿泊・食事券となっています。

こうしてみると、やはり、アップグレードポイントは人気なのかもしれません。しかし、ダイヤモンド会員が増えてくると、便数と機材の数は基本的には変わらない(むしろ小型化している)ので競争率が高くなると言えます。

昨年はプレミアムポイント2倍キャンペーンが大っぴらに国内・国際共になかったので、適正化されているかもしれませんが、その分、ライフソリューション組が増えている可能性もあり、どうなのか気になるところであります。

ダイヤモンド+moreの首一つ抜けた存在かわかりませんが、ミリオンマイラー(ミリオン∩DIA)にも少しはメリットが欲しいところです。

1日限定でスーパーサイヤ人になれる特典(無敵で何でも予約可能でアップグレードも可能)とかあったら面白そうですが。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.