スターアライアンスで大西洋を横断するルートを利用したマイル修行先を調べてみました。
大西洋を横断するマイル修行ルート
スターアライアンスにおいて、大西洋を横断するルートでマイル修行に利用できそうなのはターキッシュエアラインズと言えます。
北京やマニラからヒマラヤ山脈を越え、イスタンブールに到着し、さらにそこからヨーロッパを横断し、大西洋を越えて、ニューヨーク、ヒューストン、マイアミ、遠くではロサンゼルスやサンフランシスコまで到達し、再び戻ると言うのが有名です。
特にビジネスクラスは積算率が割引運賃の100%積算ながら、距離でリードしており、マイル修行にも役に立ちそうです。
ターキッシュエアラインズ以外では、スイスインターナショナル・エアラインズがアメリカ西海岸から上海までのエコノミー乗り継ぎが片道約5万円である他は、ルフトハンザのプレミアムエコノミーが安いくらいであります。
ビジネスクラスとして大西洋横断をするルートとしては、ターキッシュエアラインズ一択でしたが、新たな動きもあるようです。
LOTポーランド航空 デリー=トロント往復
ポーランドとインドはなかなか結び付きが想像できませんが、LOTポーランド航空ではアジア路線の拡大を進めており、東南アジアではシンガポールやインドのデリーに就航を進めているほか、カザフスタンなどの中央アジアにも進出しています。
また、ポーランドの航空会社ですが、ハンガリーの首都であるブダペストからのネットワークも保有しており、ブダペストとソウル間の直行便もあります。
今回はビジネスクラスとプレミアムエコノミーの二つのアッパークラスをフィーチャーしてみました。
旅程
ゴールデンウイークをフルに使い、大西洋を横断してトロントを往復する旅程を試算してみました。
往路は4月30日の午前11時過ぎにデリーを出発します。前日にANA便でデリー入りすればつながる時間帯です。
ワルシャワでは90分の乗り継ぎと弾丸旅程では冷や冷やしますが、旨く行けば時間の節約にもつながります。夕方5時過ぎに出発し、トロントには20時過ぎに到着します。機材は787-8と787-9と同社のフラッグシップ機材となります。
復路は5月4日の夜10時過ぎに出発し、翌日昼にワルシャワに到着します。10時間の乗り継ぎがあるため、ワルシャワ市内の観光を楽しんでデリーに向かいます。デリーにはさらに1日経過した6日の朝9時過ぎに到着します。
ANAのデリー=羽田便は夕方発になりそうであり、半日デリー観光をするのも良いかもしれません。ANAが仕事直前の早朝到着を考えるとデリーではホテルのデイユースで日中寝ている方が良いかもしれませんが。
運賃・予約クラス・プレミアムポイント
今回はビジネスクラスとプレミアムエコノミーの計算をそれぞれ試算してみました。
ビジネスクラス
運賃 259,850円
予約クラス Fクラス(100%+400PP)
プレミアムポイント 16,792PP
PP単価 15.47円/PP
プレミアムエコノミー
運賃 160,980円
予約クラス Rクラス(100%+400PP)
プレミアムポイント 16,792PP
PP単価 9.59円/PP
ビジネスとプレミアムエコノミーの値差は約10万円と格差が大きい、一方でプレミアムポイントは同等、PP単価は結果的にプレミアムエコノミーの方が良くなります。
タイトなスケジュールのため、ビジネスを優先したいところですが、10万円の差を考えるとプレミアムエコノミーが魅力的かもしれません。
ビジネスクラスとプレエコどちらを選ぶ
しかし、飛行時間の長いフライトや最後の旅程のフライトはビジネスにしたいと言う場合に、マイルでアップグレードを考えるかもしれませんが、ANAのマイルの場合、LOTのプレエコRクラスはアップグレード対象外であるため、マイルでのUGの道はありません。
同社ではLOT Upgradeというオークションアップグレードを導入しており、それを活用するのも良いかもしれません。
手順と注意事項は下記のとおりです。
ステップ1: アップグレードに支払える額を記入、オファーを提出。
ステップ2: クレジットカード情報を入力。カードで支払いがされるのは、お客様のオファーが実現した時のみです。
ステップ3: 登録情報を確認、場合によって修正後、確定。最終的な登録情報はメールにてお手元にお送りします。
ステップ4: 離陸48時間前までに、お客様のオファーが認められたか否かのメールが届きます。
知っておいていただきたいこと:
アップグレード申請をするためには、LOT Economy ClassまたはLOT Premium Economy で出発から72時間より前に発券された航空券をお持ちである必要があります。
LOTホームページより
全区間アップグレードは可能であり、ビジネスとの値差約10万円以下でビジネスクラスにUG出来れば最高と言えます。
最安値で入札しておくのが良いかもしれません。また、偏西風の関係から飛行時間の長い、往路に特化するのも良いかもしれません。
通常の場合、オークションアップグレードはステータスポイントとしては捨て銭ですが、今回のルートの場合、同じ積算率であることを考えるとオークションアップグレードの金額がプレエコとビジネスの値差を下回れば成功とも言えますし、プレエコ単価を重視して、リリーフとしてどこかの1区間でビジネスを利用するのも良いかもしれません。
最後に
LOTポーランド航空はアジア路線をさらに強化していく中では、供給過多となる時期もあるかもしれません。
そうした路線では様々な運賃を展開して、稼働率を上げることも考えられ、シンガポールやソウル、北京でも大西洋を越える運賃が出で来る可能性もあります。
スーパーアトランティックマイル修行をしたい場合にLOTポーランド航空を今後チェックするのも良いかもしれません。