弾丸トラベルは怖くない!

マイル、飛行機、鉄道、海外・日本国内トラベル情報、ホテル、海外発券など

マイル修行にも影響 アライアンス勢力図が激変するアジアの大都市は

スポンサーリンク

f:id:dantra:20201114105300j:plain

アジアは超大国ななりつつある中国を除いても広大な面積と人口を抱えており、ヨーロッパやUSを超えるメガシティがある地域でもあります。

そうした中で今後の航空アライアンスの勢力図を考えてみました。

大韓航空とアシアナ航空の統合報道

f:id:dantra:20201114103010j:plain

大韓航空はアシアナ航空を買収する検討をしている報道があります。

www.nikkei.com

撃墜や爆破を受けても、生き残ってきたナショナルフラッグシップキャリアであり、合併後も存続する会社はKEと想定するのが一般的かもしれません。アシアナのエッセンスを残すかどうかはわかりませんが、これを機にCIをして新生・大韓航空となりそうな予感があります。

日本における影響を考えてみると大韓航空が加盟するスカイチームに残留する可能性は高く、そうなると仁川空港は上海浦東とならび、アジアデュアルハブとなる可能性もあります。

さらに、デルタ便での北米・ハワイからのフライトが羽田以外は仁川経由となる可能性もあります。

これまで西日本から直行便があったハワイ・北米も東京に行くかソウルに行くかの違いとなりそうです。唯一JALは直行便を飛ばし、JALには短期的には追い風かもしれません。

ANAマイラーへの打撃

そして、何よりもアシアナ航空が消滅することにより、スターアライアンス加盟が少なくなると言う影響があります。

これまではANAマイルで搭乗できたアシアナ航空が経過措置はあるとしても数年後にはなくなると言えます。

ANAプレミアムポイントを貯める人にはあまり縁がないかもしれませんが、東京以外からの都市発着でANAマイル特典航空券を利用したビシネス・ファーストでは利用があったアシアナ航空が利用できなくなるのは痛手かもしれません。

特にANAでダイヤモンドなどの資格がないとなるとANAファーストは至難の技であり、特典でファーストに乗る人はアシアナとルフトハンザを組み合わせているケースも多いようです。

現在の状況からするとそもそもファーストクラスがANAでもKALでもルフトハンザでもなくなるかもしれませんが。

アジアの勢力図に激変の可能性も

f:id:dantra:20201114103038j:plain

仮にソウル仁川と金浦、そして釜山がスカイチームの牙城となると、大きく蠕動するかもしれません。

JALは大韓航空とコードシェアを実施しており、そのままかもしれませんが、スターアライアンスは違うようです。

スターアライアンスでは日韓需要、そして、北米からの極東アジア需要を取り込むために供給の余っているANAに貨物便の強化と仁川便の復活などをリクエストする可能性もあります。

お金がないANAがこうしたリクエストに応えるかは不明ですが、日韓線の枠確保は後々効いてくるかもしれません。

スカイチームの勢力拡大への牽制

f:id:dantra:20201114103248j:plain

ソウルがスカイチーム化すると、上海浦東、台北、ホーチミン、ハノイ、ジャカルタ、デンパサールとアジア屈指の大都市をハブとすることが出来ます。

中国東方航空は中国国内にネットワークもあり、国内国際間の代謝に貢献するとも言えます。

スターアライアンスはマニラを焦点に

f:id:dantra:20201114103137j:plain

アジアにおけるスターアライアンスのハブは東京、北京、上海、成都、バンコク、シンガポール、デリー、ムンバイとなっています。

インドに焦点を向ける筋もありますが、エアインディア自体がどう動くかわからず、昔から接点の多い、東南アジアでの強化をしてくることが想定されます。

そうするとハブとしては色がついていないマニラが焦点となるでしょう。スターアライアンスの他のハブとしての運航も多く、ANAとフィリピン航空は提携しており、マニラを先決にハブ化する可能性は高いと言えます。

これ機にフィリピン航空をスターアライアンスに招く可能性もあります。

ワンワールドで高まるJALのアジア路線

f:id:dantra:20201114103530j:plain

アジアにおけるワンワールドのハブ空港と言えば東京と香港がメインであり、おいしいところは確保しているとも言えます。他にはマレーシア航空のクアラルンプール、スリランカ航空のコロンボになりますが、どちらかと言う支線というイメージがあります。

アジアにおいてワンワールドの血流を高めようとするとレガシーな東京と香港のネットワークに新たな流れを作らせて、ハブとしての機能を高めるのが他社とは違う戦略となりそうです。

そのために、スカイチームから脱退した中国南方航空(CZ)を晴れて加盟させて、さらにパワーアップするとことになるかもしれません。

最後に

f:id:dantra:20201114105317j:plain

大韓航空とアシアナ航空の合併の憶測からアジア内での航空会社連合の動向に思いを巡らしてみましたが、アシアナ便でのマイル積算ができない路線では厳しいと言えます。

しかし、それ以外ではANA便の拡大も想定できます。そして、マニラがスターアライアンス化されると結構大きく、マニラ発券がより魅力的になると想像もできます。

そうは行かずとワンワールドもアジア内でアライアンス加盟やハブ空港の強化を展開する可能性もあります。

恐らく、回復が見込まれる数年後にはこうした動きが地表にボコボコと出てきて、現在の勢力図とは大きく変化するかもしれません。 

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.