羽田空港国際線ターミナルにある空港ラウンジの「SKY LOUNGE ANNEX」を利用しましたので、お伝えします。
基本情報
オープン時間
毎日7時~25時
サービス内容
無料サービス:ソフトドリンク、Wi-Fi、電源、トイレ、雑誌、新聞、テレビ、喫煙ルーム
有料サービス:アルコールドリンク、シャワールーム(1,030円/30分)
ラウンジ入室基準
以下の料金を支払えば誰でも利用できます。
13歳以上:1,030円 4~12歳:520円 3歳以下:無料
また、下記のクレジットカードを保有している場合、提示すれば、無料でアクセスできます。
VJAグループ、JCB、Diners Club International、DC、UFJ、NICOS、MUFG、UC、SAISON、AMERICAN EXPRESS、JACCS、エポスカード
本人名義の上記カードと当日の搭乗券をお持ちの方は、無料でご利用いただけます。ご利用いただけるカード等詳細については、各カード会社に事前にお問い合わせください。(一部カードを除き、海外発行カードはご利用いただけません。)
場所
羽田空港国際線ターミナルの114番ゲート付近となります。北側の出国審査場から出国するとアクセスは近いです。午前中は北側の出国ゲートが比較的空いており、アクセスもスムースです。各社のラウンジが集結した場所にあり、4階になります。隣には、ANAラウンジ(Suiteも含む)があります。
ラウンジレポート
ラウンジ全景
国際線ターミナルの中央にあるスカイラウンジの別館的要素はありますが、かなりの広さです。お隣のANAラウンジよりも広いくらいです。サービスがシンプルだけに着席できるシートは多く、高い確率で座ることができます。羽田空港国際線ターミナルの増床に合わせたラウンジであり、ANAラウンジと同様に大きな窓が特徴で滑走路や飛行機が良く見えます。
設備
電源
電源については、全てのシートにはありませんが、テーブル席には完備されており、パソコンを利用する人などはテーブル席を利用すれば電源確保は十分にできると思います。
トイレ・シャワー
ラウンジ内にトイレとシャワールームがあります。シャワールームは有料で、30分1,030円となります。シャワールームは4室あり、ANAのラウンジよりも混雑度は少なそうです。
デスクルーム
デスクルームは2席あり、1つは自分のパソコンを使用できるデスクがあり、もう一つは10分100円でインターネットが利用できるコインPCがあります。その後ろには、コニカミノルタ製の複合機があり、コピーや印刷、FAXができます。
喫煙ルーム
喫煙ルームはラウンジの奥にあり、愛煙家には満足できると思います。また、場所がかなり奥まった場所にあるため、タバコの臭いがラウンジ内に漂うこともありません。
雑誌
雑誌や新聞も一通りありますが、デジタル化の波が押し寄せているのかあまり利用されていません。
荷物収納スペース
荷物収納スペースもありますが、大きな荷物は通常はチェックインの際、手荷物として預けるため、ほとんど利用されておりません。また、携帯の通話ブースもあります。
テレビ・搭乗案内
テレビは地上波が放映されていますが、音声はありません。搭乗案内はラウンジ内に複数あり、ゲートオープンの時間の確認は便利であります。
食事・ドリンク
食事については航空会社のラウンジと異なり、ありません。ソフトドリンクはジュースサーバーのほか、ファミレスにあるような多種類のサーバーのほか、エスプレッソマシンもあります。ちょっとした時間に利用するのであれば、全く問題ありません。二日酔いには、トマトジュースもあり、効きます。
アルコールは写真のメニューの通り、有料となっております。
勝手に星評価
航空会社の上級会員でなくても利用できるラウンジとしては、かなりデザインがよく、ゆったりできるラウンジであり、特定のクレジットカードがあれば利用できるので、利用する価値はとてもあると思います。食事がないので、評価は下がりますが、100点満点では88点です。
最後に
ANAやJALのラウンジアクセス権を保有している人はかなりいると思いますが、スカイチーム加盟の航空会社やLCCで羽田空港・国際線ターミナルを利用する場合には当ラウンジは重宝すると思います。有料ですが、シャワールームもあり、夜行便でもリフレッシュして搭乗することができると思います。