弾丸トラベルは怖くない!

マイル、飛行機、鉄道、海外・日本国内トラベル情報、ホテル、海外発券など

「特急 けごん乗車記」リバティとスペーシアを比較

スポンサーリンク

けごん

東武鉄道特急の浅草と東武日光を結ぶ特急「けごん」の2つの車両を乗り比べてみましたので、お伝えします。

けごんとは

東武日光線

特急・けごんは浅草駅と東武日光駅間で運行されている特急列車であり、鬼怒川・会津方面に行く特急・きぬとは姉妹のような列車であります。

昭和4年に東武日光線が全線開業した当初から運行されている老舗的な特急でもあります。愛称は日光にある日本三大名瀑と言われる華厳の滝が由来となっています。

競合としては国鉄時代からの国鉄(JR)日光線であり、東武と国鉄は所要時間とサービスの面で競合しており、戦前から昭和後期まで競合が激しい路線でありました。

関西では私鉄とバチバチに競合していますが、関東ではバチバチに競合する路線としてはレアな路線かもしれません。

しかし、1960年に東武がデラックスロマンスカーを投入すると東武の方が圧倒的に優位となり、そのご国鉄が運行区間で変化球を投げたりするも優位はほぼ確立しました。幼い頃、子供用鉄道雑誌で見た時は豚の顔みたいと思っていましたが、実は偉大な車両でした。

平成に入り、東武ではスペーシア(100系)を投入します。平成から21世紀も優位を続けており、民営化したJRは考え改めたのか、まさかのJR新宿駅から東武日光駅への相互乗り入れと言う、大変革を遂げ、現在に至っています。

関東の私鉄では歴史的に豪華なサービスを提供する特急列車でもあり、今後もその流れが続くのはけごんでは、過言ではありません。

リバティけごん乗車記

浅草駅

浅草と言えば、浅草寺あたり(そんなに遠くありませんが)ですが、個人的には浅草駅がやはり一番に来ます。振り返ればスカイツリーとビール会社の建物が見え、平成から今の印象であります。

リバティ

リバティ(東武500系)の入線であります。浅草駅のホームは大きくカーブしているため、ドアとホームの間には渡し板が架けられていました。出発前にきちんと外されていました。

分割併合タイプでありながら高運転台はなく、時代と形は違えどスタンダードな近鉄22000系的な役割を果たしているようにも見えます。

ルービックスネークのようなリバティのマークですが、Adobe Stockからでも取得したようにも感じてしまいます。

リバティ座席

お守り巾着のような柄のシートです。最近のシートであり、分厚くはありませんが、快適であり、シートピッチもそこそこあります。
車内は天井の間接照明や壁の色が明るいため、全体的に明るい印象があります。

スカイツリー

出発すると東武鉄道の渾身のタワーの東京スカイツリーが見えてきます。当然、けごんはとうきょうスカイツリー駅にも停車します。

ローストビーフ

おやつの時間ですが、お昼を食べていなかったので、浅草駅直結の浅草エキミセのデパ地下で購入したローストビーフサンドを早速開封して、すぐに食べ尽くします。

まもなく栃木
栃木駅

列車はとうきょうスカイツリー、北千住、春日部と埼玉県内を停車して、栃木県最初の停車駅である栃木駅に停車します。1884年まで栃木県の県庁所在地だったのか、結構、乗車する人が多かった感じです。両毛線と乗り継ぐ人が多いのも有ると思いますが。

栃木の後は新鹿沼、下今市に停車し、日光を目指します。日光が近くなるにつれて、スマートフォンの電波が意外と良くなく、結構時間を持て余してしまいました。

東武日光駅

浅草駅から1時間48分で東武日光駅に到着しました。浅草まで出るのはちょっと手間ですが、乗ってしまえばJRよりははるかに快適で時間も早くなかなかであります。

横並びのリバティ

終着駅なので、こうしたショットも撮影できます。リバティーが並列していました。

東武日光駅舎

冬場は17時ともなると真っ暗であり、寒々しいですが、意外と暖かく、厚着をしてきて汗をかく結果となりました。

東武日光駅前

日光軌道線で使われた東武100形が展示されていました。以前はなかったような気がしましたが、2020年3月から常設展示と比較的新しい見どころであります。

スペーシアけごん乗車記

スペーシアけごん

続いてはスペーシアであります。30年が経過してもなお、インパクトのある顔である東武100系であります。今回は特別塗装の日光詣カラーでした。このほかにはリバイバルカラー、デラックスロマンスカーカラーなどがあります。

スペーシアマーク

SPACIAのIはスカイツリーであり、第1展望台(350m)より上が他の文字から突き抜けている感じであります。

コンパートメントマーク

家紋に、漢字に、英文字に、王冠にと若干ごちゃごちゃしていますが、スペーシアという事で良いのかもしれません。

スペーシアコンパートメント

COMPARTMENT、コンパートメント席であります。荷物棚がB寝台の昼間にも見えてしまいます。B寝台の方がもっと暗いイメージは有りますが。

スペーシア車内

スペーシア車内であります。内装はコートヤード・マリオット銀座東武ホテルの内装を手掛けたアメリカ人デザイナーが担当したという事であり、新製当時は相当すごかったのでしょう。

スペーシアシートピッチ

座席はひと昔前のグリーン車のような重厚さであり、フットレストがついています。シートピッチはそれ程でもないようであります。

るるぶフリー

フリーペーパーである「るるぶFREE」がシートポケットに挟まっていました。スペーシア・リバティー日光・鬼怒川温泉22-23秋冬と同列車のために発刊されたようなものであります。

スペーシア トイレ
スペーシアデッキ

今では珍しい和式のトイレ(便所)がありました。水回りは新製当時の雰囲気が残っているようであります。

新鹿沼

東武日光を出発し、下今市停車後に新鹿沼駅に停車します。JRには鹿沼駅がありますが、新鹿沼の方が街の中心部に近い方にあります。ちなみにガッツ石松氏は鹿沼市生まれのようであります。

利根川

利根川を渡り、茨城県(ちょっとだけ)から埼玉県に入ります。利根川は広く、新幹線でも東北道でもJRでも東武でも渡り甲斐のある川であります。個人的には東北道が一番ダイナミックに感じるところであります。

小菅付近を通過して都心に入っていきます。城東は川が多いので、当然橋が多いですね。羽田空港が南風の時は空を見上げれば飛行機が良く見えるところでもあります。

スカイツリー
スカイツリー隅田川

スカイツリーが右に左に見えるともう終点の浅草であります。110分ぐらいなのであっという間でした。

近鉄特急の「ひのとり」や「しまがせ」と比較しても、時間は10分から20分の違いですが、都心部と住宅街を走る部分が多いからでしょうか。
雷門

浅草に到着した後は、雷門の前に行ってみました。人出が多く、外国人が沢山おり、すでに2020年以前に戻っているようであります。

エキチカ

最後は再び浅草駅に戻り、エキチカをパトロールしてみます。こちらはディープな世界が広がっており、外国人はいませんでした。昼からホッピーみたいなところであります。

最後に

スペーシアX

今回は平成初頭に爆誕したスペーシアと平成末期に誕生したリバティの「けごん」に乗車しました。30歳の年の差はあり、乗り心地としては若いリバティの方が良いのですが、バブル末期にギラギラとした世界を知るスペーシアもまた、今となってはいぶし銀が効き、味わいがあります。どちらも良い車両であります。

そして、令和な2023年夏には新型車両であるスペーシアXが運行開始します。衛星通信のスペースXみたいですね。同車両はこれまでの普通席に加えて、プレミアムシート、ボックスシート、コンパートメント、ラウンジシート、前面展望個室のコックピットスイートなど様々な需要にあわせたシートが用意される予定であります。

関東ではサフィール踊り子に次ぐ、旅行目的の列車であります。リバティやスペーシアも引き続き走り続けるようであり、行きと帰りでこれまで以上に列車のバラエティを楽しめそうであります。近くて遠い日光に行くのが楽しくなりそうです。

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.