ユナイテッド航空の香港発券の成田航空経由のグアム行のビジネスクラスが安いため、まとめてみました。
ユナイテッド航空のアジア路線
概要
ユナイテッド航空は世界最大級の航空会社で本国であるアメリカのシカゴ、サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューアーク、ヒューストンのほか、ハブ拠点を持ち、南米、ヨーロッパ、アジア、ハワイ、オートストラリアに就航しています。そうした中で、運休している路線もありますが、アジア・ミクロネシア域内で主に就航している路線は下記の通りです。
成田=グアム
香港=グアム
大阪=グアム
名古屋=グアム
福岡=グアム
上海=グアム
マニラ=グアム
以前は、成田をハブとして、シンガポール、バンコク、香港などのフライトもありましたが、需要や新型機の性能と経済性の向上により、極東の成田を経由せずとも、直行便でアジア各地に就航することが可能となったため、成田をハブとしたフライトはほとんどなくなっています。しかし、スターアライアンス加盟の東京をハブとする航空会社であるANAとは、かつて就航していた香港、バンコク、シンガポール路線はコードシェアをしています。
ANAマイレージクラブでのユナイテッド航空のフライトマイル加算
ユナイテッド航空はスターアライアンス加盟航空会社であり、同じく加盟しているANAマイレージクラブでは、フライトのマイル加算のほか、ANAマイレージクラブの上級会員資格のプレミアムポイントも加算されます。ここまでは、他のスターアライアンス加盟航空会社も同様ですが、ユナイテッド航空はさらに、ANAの上級会員向けの特典として提供されているフライトボーナスマイルもANA便と同様に加算されます。従って、ANAの上級会員であれば、ユナイテッド航空運航便に搭乗しても、マイルは思いのほか加算されます。ただし、アジア域内に適用されるプレミアムポイントの搭乗倍率の適用はありません。(もっとも、日本とアジアを結ぶユナイテッド航空運航便は現時点ではないですが)
香港発券成田経由グアム行 ビジネスクラス往復
ユナイテッド航空の香港発のグアム往復のビジネスクラスを検索してみました。検索結果は下記の通りです。
旅程
ユナイテッド航空では、自社運航による香港=グアム便もありますが、成田経由の旅程を選択してみました。香港=成田間はANAとのコードシェア便であり、マイル及び、プレミアムポイントは基本的に運航会社をベースとして加算されます。
4月14日(土)の朝にユナイテッドコードシェア便(ANA便)で成田へ出発し、6時間の乗り継ぎで成田に到着します。グアムへは夜10時前に出発し、翌日未明にグアムに到着します。復路は4月21日(土)の朝にグアムを出発し、成田で4時間弱の乗り継ぎの後、香港には同日夜10時過ぎに到着します。
運賃・予約クラス
運賃は日本円で、125,990円です。予約クラスはZとなります。香港発券及び、グアムでの滞在を土日だけにする場合は、日本と香港の往復のチケットとグアムと日本の往復のチケットが必要となります。
獲得マイル・プレミアムポイント
獲得マイルおよびプレミアムポイントは下記の通りです。獲得マイルについては、プラチナステータス保有1年目で、ANAスーパーフライヤーズゴールドカードを保有している場合の積算数として想定しています。
獲得マイルは16,478マイルであり、プレミアムポイントは12,331PPです。PP単価は10.22円/PPとビジネスクラスとしては割安と言えます。マイルについては、ANAプレミアム会員の特典のボーナスマイルが効いており、距離のわりにマイルが加算されます。
最後に
香港とグアムと比較的日本から近い拠点を利用して、プレミアムポイントを効率的に加算できるルートですが、日程が限られている点や台風による影響も考えられるため、マイル修行においては、前半(1月から6月)の間の比較的余裕がある際に利用するのがベストであると思います。他にもPP単価が割安なルートもありますが、時間的制約があり、実行できない場合のリリーフとして有効とも言えます。