コペンハーゲン空港にあるスカンジナビア航空のSASゴールドラウンジを利用しましたので、お伝えします。
場所
セキュリティチェックを通過した後のエアサイドにあります。各コンコースに分かれる中心部にあります。非シェンゲン国へのパスポートコントロール手前であり、そうした国々に向かう場合は搭乗時間に余裕をもって利用したいところであります。
ラウンジはSASラウンジとSASゴールドラウンジに分かれており、1階がSASラウンジ、2階がSASゴールドラウンジになっているようです。入り口正面にいるスタッフに搭乗券を見せると2階側に進むように言われて、搭乗券のバーコードをゲートにかざしてアクセスします。
SASラウンジは当日出発するSAS運航便のSAS Business/SAS Plus搭乗券を保有している人が利用できるという事です。
SASゴールドラウンジについては以下のとおりです。
同社のマイレージサービスであるEuroBonusダイアモンドまたはゴールド会員
当日出発のSAS便、ヴィデロー航空便、またはスターアライアンスの運航便を利用する場合とSAS便のアジアとアメリカからの長距離便で到着した場合。
同一旅程の同伴者1名または近親の家族(配偶者/パートナー/ご両親/お子様)4名様まで
スターアライアンスゴールド会員
当日出発のSAS便または日に出発するスターアライアンス運航便を利用する場合
同一旅程の同伴者1名までアクセス可能
ビジネスクラス・フレックスクラス
スターアライアンス加盟航空会社とアイスランド航空のビジネスクラス利用者
ヴィデロー航空のフレックスクラス利用者
SASラウンジとSASゴールドラウンジの違いは良くわかりませんが、2階の方が床面積が広くグレードとしては上に感じました。
多彩なラウンジスペース
同ラウンジは色々なニーズにこたえるためか様々なスペースがあります。リビングのように寛げるがあったりします。
家族でリラックスできるソファコーナーやカウンターバーなど色々あり、それでいて北欧らしいモダンで温かみのあるスペースがあります。


窓があるエリアや仕切り付きのプライバシー確保されたところも有ります。赤ちゃん連れには最適そうです。
カーテン付きのみかと思うと本格的な仮眠室も有りました。スカンジナビア航空の機内サービスよりも随分充実しているなと思ってしまいました。


ワークスペースも多く、個室ブースやミーティングスペースも有ります。


プリンターやパソコンも有ります。プリンターは調整中でありました。パソコンはキーボードがありませんでした。パソコンとして利用するものではないのかもしれません。


コンセントはたくさんあるのですが、すべてCタイプであり、ユニバーサルタイプのものは有りませんでした。ヨーロッパでは変換アダプタ必携です。
イノベーションハブと言うコーナーにはTechnicsの高級な機器が展示されており、試聴することもできました。パナソニックはこんなところでも宣伝していたりするのですね。
搭乗案内は2画面で4時間ぐらい先まで固定で表示されているので、待つ必要がありません。
フード・ドリンクコーナー
フードとドリンクコーナーです。ホットミールが10種類ほどあり、サラダも10種類以上の野菜をピックアップできる感じであり、ANAスイートラウンジよりも充実している感じでした。
地元のカールスバーグを生で飲むことができます。ジョッキは冷蔵庫で冷やされていました。
ワインについては、赤と白それぞれ二種類あり、スパーリングがもう一つありました。カウンターの下の冷蔵庫が羨ましいです。
飲み過ぎてトイレが近くなってもラウンジ内にはトイレがあるので、安心であります。ターミナル内の共用トイレは結構混んでいるので、ラウンジ内で搭乗前に済ませておいた方が無難であります。
最後に
SASゴールドラウンジはモデルルームのように色々なエリアがあり、北欧らしいデザインでまとめられており、とてもお洒落な空間でした。
10年くらい前に利用した時は北欧感はあったものの今回利用したほど広くなく、シンプルな感じでしたが、現在のラウンジは世界でもかなり上質なラウンジであります。
ドリンクもかなり充実しているので、満足感の高いとラウンジでした。