弾丸トラベルは怖くない!

マイル、飛行機、鉄道、海外・日本国内トラベル情報、ホテル、海外発券など

仙台から東京へ 常磐線完乗 ひたち14号乗車記

スポンサーリンク

ひたち

常磐線の全線再開後に同路線の特急ひたちで仙台から東京まで乗車してみましたので、お伝えします。

常磐線再開

常磐線は東京・千葉・茨城・福島・宮城に跨るJRの路線であり、日暮里から岩沼までで距離は343.7kmとJR東日本管内では長い路線となります。

その中で特急ひたちは上野=いわき・仙台がメインでしたが、上野=東京間に新たな線路となる「上野東京ライン」が開通後は品川まで延長運転されており、その距離は373.9kmと昼間に走る特急としては日本で5位に長い運航距離となっています。大船まで延伸すれば日本一のにちりんシーガイアにもキャッチアップするかもしれませんが。

太平洋沿岸を走る常磐線ですが、2011年3月11日に発生した東北太平洋沖地震とそれに伴い発生した福島第一原発事故により、大きな被害を受け、2020年3月14日までの間不通区間が発生していました。

運転は再開されたものの新型感染症拡大による影響により、なかなか乗車する機会はありませんでしたが、今回から仙台からの乗車となりました。

乗車記

ひたち14号

仙台駅

ひたち14号は仙台発の特急の上り始発となります。午前10:13に仙台を出発し、相馬、原ノ町、浪江、双葉、大野、富岡、広野、いわき、湯本、泉、勿来(なこそ)、高萩、日立、常陸多賀、大甕(おおみか)、勝田、水戸、上野、東京と停車し、終点の品川には14:51到着と所要時間4時間38分もかかり、東京を結ぶ列車としてはなかなかの長距離特急となります。

仙台駅

f:id:dantra:20200711234056j:plain

E655系10両編成で運転されており、グリーン車も接続されています。

f:id:dantra:20200711234912j:plain

不通になる以前は旧スーパーひたちの651系が4両メインで仙台まで足を延ばしていましたが、今の時代に10両で仙台までとなかなかです。

今回は駅前のチケットショップが9時から開いていたため、そこによって株主優待券を購入し、切符を購入。1,000円ほど安くなり、弁当代が付いてくるくらいです。

f:id:dantra:20200711234123j:plain

グリーン車は木目調の壁で覆われた通路を抜けるとあります。グリーン車の5号車には話題となった多目的トイレが付いています。

f:id:dantra:20200711234140j:plain

グリーン車の座席は2-2配列であり、シートピッチもJRのグリーン車として一般的であります。

f:id:dantra:20200711234204j:plain

社内Wi-Fiはありますが、心もとなく、携帯の電波の方が安心です。コンセントもついており、長時間の乗車ではいろいろなデバイスの充電に役立ちます。

f:id:dantra:20200711234220j:plain

仙台駅の土産物店で、地酒と牛タンジャーキーを購入したものの、物足りなく感じ、NewDaysでハイボール(濃いめ)を追加購入。発車とともにハイボールから開栓。

 仙台→相馬

f:id:dantra:20200711234233j:plain

東北本線からは昨日見たIKEAを再び見て、岩沼から常磐線に。岩沼を過ぎると阿武隈川を渡ります。この辺りはでは大きな河川だけあり、渡りがいのある河川でした。

亘理で軽く行き違いで停止した後は田園地帯をきれいな高架橋の上をスルスルと進みます。常磐線でこんな線路あったかなと思って調べていると東北太平洋沖地震の影響により、内陸側に移設された線路であることを初めて理解しました。

f:id:dantra:20200711234246j:plain

線路を移設するほどの影響のあったことを考えると、地震の大きさを10年近くたっても改めて感じます。

相馬→いわき

f:id:dantra:20200711234256j:plain

もとより、内陸部を進むところでありますが、福島第一原発の影響を受けた地域の通過でもあり、原ノ町、富岡と進むと沿線には新しい建物が多く、やはり津波の影響が大きいと感じます。

f:id:dantra:20200711234312j:plain

f:id:dantra:20200711234329j:plainまた、富岡駅あたりでは重機で整地しており、10年たっても進行形であるのが現場を見ると痛感します。f:id:dantra:20200711234354j:plain

この後は常磐線で海の見える景色があります。あいにくの天気で海の視界が悪く、且つ、窓についた水滴でフォーカスに悩まされてしまったため、あまりいい映像ではありませんが、海の映像は以下のとおりです。

第一原発は車窓からその姿を見ることはできませんでしたが、第二原発の排気塔は列車から見ることができました。

f:id:dantra:20200711234409j:plain

 いわき→水戸

f:id:dantra:20200711234420j:plain

いわき辺りまで来るとひたち号はかなり水を得た魚のようにスピードが上がっていきます。グリーン車にはフルアクティブサスペンションが搭載されており、それが効いているのが「プシュー、ブシュー」という音で確認できます。

f:id:dantra:20200711234431j:plain

勝田では国鉄色のE653系を見ることができました。走りなれた路線なのかスピードの加速、減速もスムーズであり、そのまま水戸に到着します。

水戸→東京

水戸から上野までは優等列車然りと上野までノンストップで運行されます。水戸駅を出発すると今では珍しい機関車が見えつつ、どんどん加速していきます。 

f:id:dantra:20200711234444j:plain

藤代駅通過後のデッドセクションは羽越線のようなイベントもなく、取手を抜け、千葉県に入ります。新京成の車両を見つつ、柏をあっという間に通過し、首都東京に。f:id:dantra:20200711234459j:plain某夫妻のいる小菅を通過し、スカイライナーに負けないくらいのスカイツリーを眺め、パンダのターミナル上野に到着します。

f:id:dantra:20200711234516j:plain

列車から見ると上野駅は意外と整然としており、渋谷や池袋よりもわかりやすい街とも言え、上京した人や海外から来た人に受け入れやすいところかもしれません。

f:id:dantra:20200711234604j:plain

f:id:dantra:20200711234626j:plain最後は上野東京ラインの勾配を上り、大手町を眺めて、日本の中心地・東京に到着となります。

f:id:dantra:20200711234739j:plain

八重洲口に降りてみましたが、過去とは比べ物にならなないぐらい景色がアップグレードしています。

f:id:dantra:20200711234759j:plain

八重洲口側はすべて中央区と思っていましたが、北側は千代田区も多く、東京駅は千代田区の管轄と言っても過言ではなさそうです。

自宅に帰宅する際に乗車した中央線ですが、鉄分たっぷりの車両となってしまい、思わず下車して撮影してみました。

f:id:dantra:20200711234826j:plain

最後に

仙台から東京まではやぶさを利用すれば76分で着いてしまいますが、ひたちは4時間38分もかかり、とてもゆったりとした時間を過ごせました。

震災の影響もあり、線路が移設され、以前とは違うものの、長大編成の特急で走るとずっと昔の常磐線のような感じもします。加えて、あっという間に過ぎる新幹線の車窓とは違い、鉄道旅を味わえる路線でした。

帰宅後、テレビをつけると8chであり、16時前でした。すると、番組終わりの提供クレジットが流れ、「主催はJRA・・・でした。」を聞くと、4時間半聞いてきた列車案内と勘違いしてしまい、ある意味鉄道酔いかなと思ってしまいました。 

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.