石垣島で全国展開するチェーンの日本最南端店舗を巡ってみましたので、お伝えします。
店舗めぐりの友はe-bike
日本最南端店舗と言っても全国展開するお店の場合、店舗は国道などの幹線沿いにあり、大体は似たような場所になり、わざわざレンタカーを借りる程でもなく、脚は滞在したホテルで貸していたレンタルe-bikeです。
スポーツタイプの電動アシスト自電車と言うのが日本語であります。Musashi Veloという名前であります。買うとなると24万円もする代物であります。この手の自転車は変則が多段ついていますが、変則はなく街乗り中心に見えますが、モーターが良い感じに吹き上がるので、一部の急斜面以外は小気味よい感じでした。ホテルではIHG会員の場合、2,000円/時間でレンタルできました。
加速感はかなり高く、あっという間に日本規制の24km/hまで加速してそこからガクンと加速が落ちます。あとは自分で競輪風にまくると30km/hまで行きます。いい運動であります。
ただし、タイヤが細いため、濡れた路面、マンホールの蓋、グレーチングは大敵であり、引っ掛かると即落車です。
当日は天気雨が見えるくらい、時折、ポツポツ降る状態で性能はフルに発揮というわけにはいきませんでした。
最南端店舗は国道390号線に多く、特に一番南は八島小学校付近の国道沿いが恐らく一番南になるようです。この辺り付近を自転車めぐってみました。
国道390号線は日本最南端の起点の国道でもあり、宮古島と沖縄本島まで通じる道でもあります。もちろん、海部分はつながっていませんが。
飲食店
まずはフード店舗からであります。最初に見かけたのが大戸屋であります。まだ営業はしていませんでしたが、結構昔からありそうな店舗であります。沖縄というとボリューミーなローカル食堂の方が良さそうですが、たまには大戸屋もありという事かもしれません。
続いて、CcCo 壱番屋であります。こちらは自ら日本最南端と名乗っております。一緒の敷地に西松屋があり、こちらも日本最南端であります。
テレワークが主流になる前は大戸屋やココイチはお昼に良く行きましたが、最近は全く行かなくなりました。自炊か昼は食べないことが多くなりました。
次はいきなりステーキであります。大規模な閉店が話題となりましたが、日本最南端は健在のようです。ステーキをよく食べる土地柄なのでマッチしているのかもしれません。
また、中国語で書いていることからインバウンドの需要もありそうであります。
そして、ステーキと言えば、やっぱりステーキもありました。こちらも日本最南端であります。いきなりステーキよりも国道を超えて西側にあったので、日本最西端のチェーンステーキ店と言えるかもしれません。なぜか、やっぱりあさくまの今どうなったのか頭によぎりました。
そして、ファーストフードの代名詞である世界のマクドナルドであります。店舗名は石垣サンエー店であります。こちらはドライブスルーでもありました。ここはショッピングセンターの中にあり、auショップ(最近はau style?)も日本最南端でした。
マックがあるとなるとモスバーガーも近くにありました。こちらは独立した店舗であり、ドライブスルーも併設されていました。街路樹が何とも南国であります。
ここまでくると石垣は南国リゾートのイメージが強いですが、自宅の日常とあまり変わらない感じであります。手軽にリゾート滞在するにはある意味ベストかもしれませんが。
ちなみに、今回言及はしませんでしたが、スターバックスは石垣空港(ISG)内の店舗が日本最南端であります。
小売店・ホテルなど
続いては小売り店舗やホテルなどであります。まずはドン.キホーテであります。メガとまでは言いませんが、惣菜や薬も販売しており、ここ一つで完結するくらいでした。インターコンチネンタルホテルから1kmほどですので、買い出しも可能であります。全国他の店舗と決済システムは変わらないので、財布いらずの、カードやスマホがあれば決済できます。
続いて、ファッションセンターしまむらであります。ここは大戸屋と一緒の敷地にあり、他にはマックスバリュやダイソーがありました。マックスバリューやダイソーはまだ南側に店舗あったようであります。
個人的には大学で一人暮らしを始める際にしまむらで布団セットを購入した記憶があります。
次は書店というかレンタルTSUTAYAであります。都内や佐賀にあるような小洒落た感じではなく、昔からのTSUTAYAであります。全国こういうところの方が多いのですが。
隣には、ほっともっとがありますが、こちらは最南端ではありません。
こちらが最南端であります。八島小学校の近くであり、こちらの方が最南端のようであります。
そして、ドコモショップであります。どこが運営しているのか不明でありますが、地元企業の沖縄セルラーが強い沖縄でありますが、最南端の石垣にも店舗はあるようです。石垣島では1店舗であり、最南端であります。
通信エリアの最南端は波照間島のようであります。auはスペースXと業務提携しているため、今後、沖ノ鳥島を通信エリアにして日本最南端をカバーしたりするかもしれません。アンテナと電源は必要ですが、需要はないでしょう。
最後はホテルであります。蛭子さんの好物である日本最南端の東横インであります。石垣市内の中心部からは離れており、港ターミナルの近くにありました。結構利用している人は多く、フェリー利用の人が利用しているのかもしれません。
ちなみにアパホテルも石垣にあり、八島フェリーターミナルの近くにありました。
コンビニエンスストアはどのブランドが最南端か
いよいよ一番身近なコンビニエンスストアであります。石垣のみならず、沖縄全体でありますが、ファミリーマートが多くあります。四谷に本拠地を構える大手の7-11がないのは不思議でもあります。
その中でも八島小学校あたりにあるファミリーマート石垣八島店が最南端のようであります。
しかし、この後、国道390号線を西に進むと390号線の海側にファミリーマート 石垣サザンゲートブリッジ店がありました。なんとなくこちらの方が南のように感じるのですが、Googleマップで見てみるとファミリーマート石垣八島店の方が下にあるので最南端なのでしょう。
いずれにしても、日本最南端にあるコンビニはファミリーマートで確定のようであります。
ファミリーマート 石垣サザンゲートブリッジ店のある交差点から石垣サザンゲートブリッジがあり、橋の一番高いところまで行ってみます。結構な高さがあり、フェリーターミナル側を撮影したのですが、スマホが手から滑って海中に転落しないか気になってしまいました。海と空が青い良い景色でもあります。
エメラルドの海を見る展望台に
店舗は大体巡り、折角e-bikeをレンタルしたので、景色の良いところに行ってみます。景色の良いところと言えば、展望台であり、エメラルドの海が見える展望台という何ともユニークなネーミングに惹かれてしまい、行くことに。と言っても港あたりから5km近くあり、結構な標高があります。
しかしながら、電動アシストは展望台に向かうまでの県道208号線の緩やかな上り坂を20km/h巡航で登っていきます。
そして、展望台に向かう山道に右折して、しばらくは快調に上っていましたが、展望台まで500mくらいのところで坂がきつくなり、降りて牽引することとなりました。ある意味、ここまで自転車を漕いでのみ来たという感もありましたが、降りると一気汗が噴き出してきます。
ようやく、展望台に到着です。結構、立派な建物で朝にもかかわらず結構、観光客がいました。
展望台からは石垣島の南側が一望できます。天気があまり良くなかったため、エメラルドではありませんでしたが、南の果ての抜けた景色は圧巻でした。
南側だけでなく、西側や北側も日常では味わえない景色でした。レンタカーを借りると有名地点に行きがちですが、自転車たどエリアが限られますが、それだけに厳選して良い景色が見つけられそうです。
ハイビスカスも咲いてあり、なんとも南国気分でした。
行きは登りなので、帰りは楽かと思うと路面が微妙に濡れており、時速20km/hぐらいで下るとカーブでは確実に転倒しそうであり、折角の下り坂ですが、10km/hに減速して下ります。ディスクブレーキではありますが、効きが悪くなるのではと言う懸念が発生しそうなくらいでした。
県道まで辿り着くとほっとして、スピードを出すと歩道の材質と落葉と水のマリアージュで10km/hでもふらつくシーンがあり、最後は自分の脚がブレーキとなっていました。車道を走った方がある意味安全でした。
新幹線やスポーツカーは最高速度が性能でありますが、それ以上にそのスピードから安全に停止することがいかに重要という事を、身をもって知りました。
トータルで20kmほど
朝9時にホテルを出発し、最南端店舗を巡り、エメラルドの海を見る展望に行き、ホテルに戻ったのは11時前であり、ANA Pocketで計測した所、およそ20kmのサイクリングでもありました。
ホテルの朝食を食べ過ぎたので、ちょうど良く、この次のフライトも快適になりそうであります。
最後に
日本最南端の店舗めぐりと言っても石垣市は大きな街だけに全国チェーンの店舗が多いので、何でもかんでも日本最南端になると言えばそれまでですが、いい運動になりました。稚内だと日本最北端の店舗はそういかないと思います。
そして、e-bikeの加速感に感動し、雨の日はちょっとですが、路面がドライな時は結構楽しさも有り、都内でも快適そうであり、天気の良い日は羽田までの脚になりそうであり、関心を持ってしまいました。
今度は世界最南端の店舗めぐりでもしようかなと思いました。