弾丸トラベルは怖くない!

マイル、飛行機、鉄道、海外・日本国内トラベル情報、ホテル、海外発券など

ANA国際線エコノミー座席指定有料化の効果と影響

スポンサーリンク

ANAエコノミーシート

ANAが発表したエコノーミクラスの座席指定にお金がかかる点について、考察してみました。

ANA国際線エコノミークラス 座席指定の有料化について

ANAでは2019年4月17日にリリースを出し、5月29日以降の購入分のチケットから国際線のエコノークラスの座席指定の有料化をスタートします。

座席指定の有料化

2019年5月29日以降の購入、実際に飛行機に搭乗するのは2019年8月19日以降のフライト分から座席指定の際に、窓側や通路側、さらにエコノミーではもっとも広い非常口に隣接する座席が有料化されます。

しかし、安いエコノミークラスを購入した人が対象であり、高いエコノミークラス(具体的にはVより上)のため、海外発券でプレミアムポイント積算目的やアップグレード期待エコノミーでは適用除外と言えます。

逆に言うとSやLでもお金を払えば、バルクヘッドを抑えやすくなると言うことになりますが、ダイヤモンド会員や積算率が高いクラスでは引き続き、無料で指定できると言うことは現状(結局解放されるのは24時間前程度その時にいい席を狙いに行けば最良の結果があると言えます)とあまり変わらないとも考えられます。

むしろ、階層ごとの動向を調べて、最上級会員のダイヤモンド会員の動向やビジネスクラスへのアップグレードを観ながら、アップ逃げした後にいい席が空席になることを回避する最適化をしていると考えられます。

有料で座席指定ができるのは非上級会員にもチャンスがあるのか

ルフトハンザグループでは快適なシートについては、有料で提供しており、同社グループの上級会員でなくても、有料でリザーブできます。アメリカのユナイテッド航空でも同様にできます。スターアライアンスゴールド基準を保有していても、有料化という批判はありますが、費用対効果を考えるとおいしいシートのため、ポジティブに選択したいシートと言えます。

プレミアム会員座席指定は無料で確保できるのか

エコノミー最前列シート

プレミアム会員(ダイヤモンドとプラチナと果敢に限定していますが)において、安いエコノミークラスの平会員が有料でバルクヘッドを指定してきた場合に、それと同等の権利があるかと言うことが気になります。

結局、プレミアム会員重視で、バルヘッド座席は出発時間24時間前に最前列席が優先されると言うことであれば、毎年、ダイヤモンド会員を目指すインセンティブにもなりえます。

しかし、ルフトハンザグループなどのように有料の方が優先であれば、ダイヤモンド会員を目指すよりも積算率の高いクラスで購入するか、ダイヤモンド会員をキープしつつ、割高なチケットを購入(一般的には改悪と言う)と言うことになります。

まあ、5,500円程度であれば、捨銭であり、ビジネスクラスへのUGの担保とも考える見方もあり、そうした妥協を最終点に持っていくのが戦略かもしれません。

海外発券は予約クラスが強いためますます利便性アップ

日本発券の場合、S,W,Vは魅力的な安さのため、マイル修行初期においては予約したがりますが、色々と事情が見えてくると海外発券と言うものが魅力的になります。

そして、海外発券を考えるとプレミアムポイント積算率が高くもっともコスパが高い100%加算の運賃(M,B)クラスに手を出したくなります。

この運賃に取りつかれるとANAマイレージクラブの泥沼にはまってしまいます。ANAマイレージクラブ積算にこだわると高マイル還元率とプレミアムポイント積算がかさみとても魅力的であります。

今回の有料座席指定の目的は

個人的に考えると、扁平的な空席の回避がまず、言えます。そして、プレミアムメンバー向けにマネタイズできなかったシートをマネタイズできることがメリットと言えますが、これまでのプレミアムメンバー利権を毀損するため、その塩梅がどれぐらいになるのかが注目点と言えます。

結局、ANAのコントロールによるところが大きく、公平なサービス提供としては?でありますが、平会員でも実質的にはどうかわかりませんが、一応権利が付与されたのはポジティブと言えます。

エコノミークラスシート

最後に

有料指定とダイヤモンド、プラチナ会員の座席指定の共存がどのようになるかわかりませんが、ダイヤモンド、プラチナ会員への優遇が引き上げられるとすれば、マイル修行を継続するメリットはあるかもしれません。 

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.