弾丸トラベルは怖くない!

マイル、飛行機、鉄道、海外・日本国内トラベル情報、ホテル、海外発券など

【東海道新幹線】新横浜駅で下車して都心を目指してみた

スポンサーリンク

新横浜駅

2023年3月18日のダイヤ改正は首都圏では結構大きな改正であり、その効果を確かめるべく、新横浜から東京都心を目指してみましたのでお伝えします。

相鉄・東急 新横浜線開業

相鉄・東急 新横浜線開業

2023年3月18日のJRをはじめとする鉄道各社のダイヤ改正は北海道新幹線開業以来ではかなり大きな改正でした。

主なポイントとしては

  • 大阪駅にうめきた新駅が開業し、おおさか東線の大阪駅乗り入れや、関空特急・紀勢線特急が大阪駅に停車
  • 上越新幹線が大宮=新潟間で275km/h運転化され、最大7分の所要が短縮し、羽越線特急との接続を見直し、所要時間の短縮
  • そして、日吉と羽沢横浜国大間に相鉄と東急の新線(ともに新横浜線)が開通し、新幹線駅である新横浜駅へアクセスが便利に

であります。こうした中で多くの人口が集中する首都圏での新線開業は大きなところと言えます。相鉄ではすでに開通していた西谷=羽沢横浜国大の先となる新横浜までの4.2km、東急線では新横浜から日吉までの5.8kmであり、合計10kmと新幹線開業と比べると短いですが、今後の人流の変化は大きくなりそうです。

都心三方面への直通運転

新横浜線 急行運行体系

新横浜から東京方面の急行の運行系統

相鉄線側(海老名・大和方面から)の新横浜駅へのアクセスは飛躍的に改善するにとどまらず、東京南部(世田谷・目黒方面)から名古屋や大阪へアクセスするのが品川ではなく、新横浜の方がメリットが出てくるのが大きいでしょう。

今回の新線の特徴としてはJR駅である新横浜駅に私鉄の東急と相鉄が一体化して駅を作っていますが、その線は東にも西にもJRに依存せずに東京都心を突き抜けて埼玉県まで到達でき、西側もJRのみならず小田急にも依存せずに行けることなります。

特に東京都心方面では、屋台骨の東横線系統の渋谷方面、東京一のアーケード商店街がある武蔵小山を通り、目黒からは東京メトロの南北線に直通し、埼玉スタジアム2002に行くのに便利な浦和美園行きの南北線系統、そして、三田や大手町、巣鴨を経由してマンモス団地の高島平に行く都営三田線系統が設定されています。

各路線ではそれぞれ30分おきに急行が設定されています。東横線系統の急行運転は渋谷まででありますが、その先は東京メトロ副都心線との接続が可能であり、伊勢丹のほぼ真下の新宿三丁目駅や池袋にも接続しており、成増や和光、さらに川越では便利かもしれません。

成増や和光から西の新幹線に乗ろうとすると東京駅に行くこととなるのですが、池袋乗り換えの山手線は混んでおり、同じく池袋乗り換えの丸ノ内線は停車駅が多くと意外と選択肢が少なく、この区間を急行で乗り継いでいくと新横浜と言うのも選択肢としては有ると言えます。まあ、有楽町線経由で飯田橋で東西線に乗り換え、大手町で先頭車両先の階段を上がれば、東海道新幹線は近いですが、各駅停車です。

南北線と三田線直通系統については目黒以南のメリットと直通運転の運用からとしているかもしれませんが、南北線では麻布十番ぐらいまではメリットはありそうです。

新幹線を品川で降りても、在来線と新幹線の乗り換えは結構距離があり、タクシーとしても品川は意外と都心部から遠いのでタクシー代も嵩むでしょう。

だからと言って、終点東京まで乗ってもまた遠いので、意外と白金や麻生十番辺りは新横浜乗り換えのメリットがあるかもしれません。

逆に言うと南北線で溜池山王以北は千代田区となり、東京駅が物理的に近くなるのでメリットは薄れそうです。

三田線系統は正直メリットがあるのか不明ですが、大手町駅で東京駅まで歩くのが不便であれば、メリットは有りそうですが微妙です。新幹線接続と言うよりは東京北部と横浜北部の通勤需要を新たに掘り出すと言うものかもしれません。

新横浜で降りるコストメリットは?

新横浜で新幹線を降りて東京を目指すメリットについては一義的には、品川=新横浜間では新幹線の線路はカーブが多く、時速200km以上で走行するのが厳しく、時間がかかります。

さらに東京湾に近い品川駅や東京駅が目的地となり、渋谷、新宿、さらには意外と鉄道アクセスが少ない六本木などでもロスが大きいと言えます。

また、新横浜と品川と東京では当然、新幹線に乗車している時間が異なり、運賃は安くなります。新大阪からの運賃(片道)の下記のとおりです。

新横浜発着

普通車指定席 14,590円

グリーン車  19,260円

品川発着

普通車指定席 14,920円

グリーン車  19,590円

東京発着

普通車指定席 14,920円

グリーン車  19,590円

東京と品川の運賃は同一であり、普通席、グリーン車ともに新横浜駅との差分は330円であります。

逆に新横浜から渋谷の運賃は360円、新横浜から目黒は360円と品川か東京まで新幹線に乗り、山手線で同地を目指す方が安くなりそうであります。

あくまで、JRの駅がある場所前提であり、東急や地下鉄沿線となると僅かではありますが逆転しそうであります。

新横浜経由で都心に行ってみた

名古屋駅

今回はのぞみで新横浜が一駅の名古屋から新横浜駅で都心に向かうとどうなるのか試してみました。

N700S

今回乗車したのはのぞみ34号であり、博多から東京まで通しの列車であります。名古屋を16:57に出発し、新横浜には18:14に到着し、結構速いタイプであります。

区間の表定速度は246.6km/hとかなりの速さであります。これが新横浜=品川間は112.6km/hとなるので新横浜で降りる分に期待したいところであります。

N700S

いみじくも車両はN700Sでした。随分陳腐化しましたが、速い筋には重宝されているようです。

次は新横浜

名古屋の次は新横浜であり、仙台を出発したはやぶさが次は大宮と同じようであります。大宮駅はJRの巣窟なので新宿に池袋にと都心乗り換えが多いようにも感じますが、上野や東京まで利用する人が多いのかもしれません。

名古屋市内トップスピード

名古屋を出発して市内で既にトップスピードに入ります。東海道新幹線は煽られ、ダッシュしないといけないのでメンタル的には結構厳しい路線とも言えます。

浜名湖

浜名湖もトップスピード近くで通過します。車体傾斜がないと絶対に酔ってしまいそうであります。静岡県に入り、広い静岡県は通過に時間がかかります。

カワカツリバー

大井川を渡ります。あの山の先でトンネルが掘られるのはいつになるのでしょうか。

新横浜駅到着

東海道新幹線の到着時の案内もアップデートされ、各新横浜線の案内が追加されています。

新横浜駅

新横浜駅到着です。結構降りる人が多いのは驚きでありますが、東北新幹線については大宮駅で結構降りますが北陸・上越新幹線ではそうでもない気がします。

新横浜駅の乗り換えはどれくらいか

新横浜駅

東海道新幹線の高架は古いためかそれほど高くないため、上下移動は山陽・東北と比較すると楽であります。新幹線改札を抜けると導線はわかりやすいと言えます。

新横浜駅

いったん、駅構内から外に出るのですが、後は地下に地下にで進むと東急と相鉄の新横浜駅があります。時間的には東京駅で新幹線から総武本線の地下ホームに行く感じてありますが、東京駅程の混雑ではないため、気分的には短く感じます。

東急新横浜駅ホーム

地下駅なのでかなり深いですが、上野駅の新幹線ホームよりは浅く、意外とスムーズでした。

新横浜線 列車案内

東横線系統、南北線系統、三田線系統がきれいに表示されていました。都心住まいであればどの系統に乗っても、どこかで乗り換えて最速で着きそうであります。

新横浜駅名標

なかなか新鮮な駅名標であります。時代も変わったものであります。

新横浜駅 都営地下鉄車両

ここは横浜市でありますが、イチョウのマークの都営地下鉄の車両がいると言うのは何とも言えない景色であります。

羽沢トンネル

3.4kmぐらいの羽沢トンネルであります。21世紀のトンネルはCGのように精緻であります。お金かけ過ぎの感も有りますが、今はこうなるのでしょう。

新綱島駅

新路線を出発すると間もなく新駅である新綱島に到着です。このあとは日吉で東横線に合流します。

武蔵小金井
武蔵小金井駅ホーム

多摩川水害で負け組感の著しい武蔵小杉ですが、今回の路線新設では挽回かも知れません。下車すると言うよりは乗り換える人が多く意外でした。やはり、渋谷方面への乗り換えが多いのかもしれません。

田園調布

東横線と目黒線のジャンクションである田園調布であります。

休日の目黒線は静かであり、利用者が少ないので東横系統よりもメリットは有ると感じてしまいます。新横浜乗り換えの真骨頂は山手線や東横線など大きな街をつなぐが故に休日でも混雑するところを目黒線がカバーして都心に行けることかもしれません。

目黒駅

急行なのであっという間に山手線駅の目黒駅に到達です。20分ちょっとでありました。品川駅で長く歩いて、混んでいる山手線よりは快適でしょう。

麻布十番
麻生十番駅ホーム

そして、18:59に麻布十番に到着です。のぞみ34号が新横浜に停車したのが18:14であり、乗り継ぎ時間含めて45分での到着であります。名古屋から2時間2分であります。

品川に到着していたら18:25からの山手線と目黒経由の南北線なので19時代になっていたと言えます。乗り継ぎが少ないのは良いですね。

麻生十番

休日の夜の麻生十番はとてもひっそりとしています。ドーナツ化なのか、不明ですが、都心の穴場と言えます。

最後に

東急と相鉄の新横浜線開業により微妙な乗り換えの有った新横浜駅がかなり便利になったようです。特に東京南部(世田谷・目黒)や神奈川の相鉄沿線からは新横浜駅が関西に向かう一大ゲートウェイとなるでしょう。面白いものです。

新幹線は速い乗り物ですが、速くない区間も有り、そうしたことを理解して最短ルートで移動すると楽ちんで早く家に帰宅できるかもしれません。

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.