7月の4連休に設定されるANA国内線の臨時便とその中での国際線機材をまとめてみましたので、お伝えします。
7月4連休の臨時便一覧
7月4連休の臨時便は下記のとおりです。国際線機材は赤字にしています。
日付 | 路線 | 便名 | 出発 | 到着 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
7月21日 | 羽田⇒札幌 | 1407 | 20:50 | 22:25 | |
羽田⇒沖縄 | 1429 | 13:40 | 16:20 | ||
羽田⇒宮古 | 1453 | 13:35 | 16:30 | ||
羽田⇒石垣 | 1451 | 13:15 | 16:15 | ||
7月22日 | 羽田⇒札幌 | 1401 | 8:30 | 10:00 | |
羽田⇒札幌 | 1403 | 13:20 | 14:55 | ||
羽田⇒札幌 | 1405 | 13:45 | 15:20 | 78M | |
札幌⇒羽田 | 1402 | 10:55 | 12:35 | ||
札幌⇒羽田 | 1404 | 12:00 | 13:35 | 78M | |
羽田⇒福岡 | 1443 | 11:05 | 12:55 | 763 | |
羽田⇒沖縄 | 1421 | 6:50 | 9:30 | ||
羽田⇒沖縄 | 1423 | 8:05 | 10:50 | 763 | |
羽田⇒沖縄 | 1425 | 10:05 | 12:45 | 763 | |
羽田⇒沖縄 | 1429 | 13:40 | 16:20 | ||
羽田⇒宮古 | 1453 | 13:35 | 16:30 | ||
羽田⇒石垣 | 1451 | 13:15 | 16:15 | ||
伊丹⇒沖縄 | 1455 | 12:45 | 14:50 | ||
7月24日 | 沖縄⇒羽田 | 1430 | 17:05 | 19:35 | |
7月25日 | 羽田⇒札幌 | 1403 | 13:20 | 14:55 | |
羽田⇒札幌 | 1405 | 13:45 | 15:20 | 78M | |
札幌⇒羽田 | 1402 | 10:55 | 12:35 | ||
札幌⇒羽田 | 1404 | 12:00 | 13:35 | 78M | |
札幌⇒羽田 | 1406 | 15:40 | 17:20 | ||
札幌⇒羽田 | 1408 | 21:20 | 22:55 | 78M | |
福岡⇒羽田 | 1446 | 14:40 | 16:35 | 763 | |
沖縄⇒羽田 | 1426 | 13:45 | 16:15 | 763 | |
沖縄⇒羽田 | 1428 | 14:50 | 17:30 | 763 | |
沖縄⇒羽田 | 1430 | 17:05 | 19:35 | ||
宮古⇒羽田 | 1454 | 17:15 | 20:10 | ||
石垣⇒羽田 | 1452 | 17:00 | 20:00 | ||
沖縄⇒伊丹 | 1456 | 15:55 | 18:00 | ||
7月26日 | 宮古⇒羽田 | 1454 | 17:15 | 20:10 | |
石垣⇒羽田 | 1452 | 17:00 | 20:00 |
以上からすると、7月22日が羽田発のピーク、25日が羽田着のピークとなっています。
札幌と沖縄はかなりの臨時便設定がされており、札幌はオリンピック関連とも捉えられますが、沖縄は海外に行きたくても行けない人たちが向かうのが多そうです。
ANA1428便はソラシドエア運航のANA2428便と同時刻に出発します。結構、間違える人が多くなるかもしれません。
国際線機材について
国際線機材について78Mと763と記載していますが、正式名とどんな機材かは以下のとおりです。
78M ボーイング787-8型機(ビジネスクレードル仕様)
763 ボーイング767-300ER型機(ビジネスクレードル仕様)
この他にA320eo(32P)やB777-300ER(77W)もありますが、今回の路線では登場しないため、割愛します。
78Mはビジネスクラスをプレミアムクラスとして提供しており、沖縄路線では快適に往復することが出来ます。空の旅の楽しさを教えてくれる機材でもあります。
今回の臨時便では札幌での設定が多くされています。
一方で、763はすべて普通席扱いであり、7列目までの席が国際線ではビジネスクラスとして利用されており、それを普通席で搭乗できるのでお得シートと言えます。
シートが豪華すぎて、プレミアムクラスと勘違いしてしまいますが、食事やドリンクはないので、機内で飲み食いしたい人は事前に購入が必要となります。
国際線機材は臨時便だけではない
臨時便だからこそ、国際線機材と言うわけではなく、定期便でも国際線機材が割り当てられることがあります。
定期便で運用している機材が整備のためや、国際線機材をずっと使わずに地上に置いておくと重整備が必要となるため、それを回避するために運用を就かせる目的があります。
足下の今週(6月18日~21日)で調べてみると下記の路線で運用される計画となっています。78Mはほぼ当たり前となっているので、763をピックアップしてみました。
6月18日
ANA75便 羽田⇒札幌
ANA82便 札幌⇒羽田
6月19日
ANA269便 羽田⇒福岡
6月20日
ANA244便 福岡⇒羽田
ANA269便 羽田⇒福岡
6月21日
ANA244便 福岡⇒羽田
ANA269便 羽田⇒福岡
福岡路線はほぼ定番となっており、プレミアムクラスがないにもかかわらず、幹線に入っています。札幌もたまに見かけますが、結構レアかもしれません。
その他、地方路線は需要が戻れば、徳島や高知路線でも見かけることはできますが、もうしばらくはかかりそうです。
最後に
今年の7月も4連休であり、オリンピック対策ではありますが、国民の大移動が起きそうな予感がします。
そうした需要を予測してか、臨時便を設定しており、国際線機材も出番となっているようです。
763は普通運賃でビジネスクラスの座席に座るチャンスもあります。座席指定はすでに埋まっていることがほとんどですが、キャンセルが出てくることも多いので、粘ってビジネスクラス座席に座ると言うのも良いかもしれません。