2017年もあと僅かであり、振り返りも含めて、2017年に訪問した空港ラウンジ訪問一覧と勝手に評価したベスト10 をまとめてみました。
- 2017年のラウンジ訪問一覧
- 空港ラウンジベスト10
- 第10位 ドバイ国際空港 ルフトハンザ セネターラウンジ
- 第8位 香港国際空港 香港航空 クラブバウヒニア
- 第8位 羽田空港 国内線 ANA Suite Lounge
- 第7位 チャンギ空港 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ(ビジネスクラス)
- 第6位 羽田空港国際線 ANA Suite Lounge
- 第5位 シドニー国際空港 ニュージーランド航空 インターナショナルラウンジ
- 第3位 新千歳空港 ANA Suite Lounge
- 第3位 成田空港 ANA Suite Lounge
- 第2位 モントリオール空港 エアカナダ メープルリーフ・ラウンジ
- ★Lounge of the Year★ チャンギ空港 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ(First class)
- 最後に
2017年のラウンジ訪問一覧
2017年に訪問したラウンジは以下の通りです。
世界5大陸制覇はできませんでしたが、4大陸のラウンジに行くことができました。エリアでは、アジアのラウンジが圧倒的に多く、印象に残るのもアジアの空港ラウンジが多いです。
空港ラウンジベスト10
当サイトにて、掲載しましたラウンジレポートにおいて、勝手に星評価して、点数化した順にベスト10を掲載します。
第10位 ドバイ国際空港 ルフトハンザ セネターラウンジ
スタイリッシュなデザインで、中東のドバイにいながらヨーロッパにいるような感じが味わえ、地元ドイツ産のビールも味わえたりします。


スターアライアンス便ビジネスクラスやスターアライアンスゴールド会員等でアクセスできます。星評価は92点です。
第8位 香港国際空港 香港航空 クラブバウヒニア
香港と言えば、キャセイパシフィック航空のラウンジが圧倒的ですが、そんな中でも、コンパクトながら多様なサービスが提供され、十分満足できるラウンジです。


香港航空のビジネスクラス搭乗や上級会員が利用できます。エチオピア航空ビジネスクラスの搭乗の際も利用できます。星評価は92点です。
第8位 羽田空港 国内線 ANA Suite Lounge
首都東京のANAのフラッグシップラウンジです。国内線ラウンジで食事はライトですが、シャワールームなどもあります。数あるラウンジの中でもかなり広く、混雑していてもゆったりしています。


ANAダイヤモンド会員とSuite Lounge利用券でアクセス利用可能です。星評価は100点満点では92点です。
第7位 チャンギ空港 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ(ビジネスクラス)
チャンギ空港ターミナル3にあるシンガポール航空のビジネスクラス搭乗者向けのラウンジです。スターアライアンスゴールド会員でエコノミーではアクセスできない敷居の高いラウンジですが、SQのビジネスクラス搭乗者が多いのか、結構混雑していたりします。設備充実で豪華な雰囲気のラウンジです。


シンガポール航空のビジネスクラス搭乗者、一部のスターアライアンス便のファーストクラス、ビジネスクラス利用者、「PPSクラブ」ソリティアPPSクラブ会員等がアクセス可能です。星評価は93点です。
第6位 羽田空港国際線 ANA Suite Lounge
ANAの羽田空港のフラッグシップラウンジであり、ラウンジ内にレストラン「DINING h」がある事も独自性が高いと言えます。ANAダイヤモンド会員、ANAファーストクラス利用者、ラウンジ利用券利用者限定でありますが、夜間は混雑しており、以外と寛げない場合もあります。


同ターミナルにあるもう一つのSuite Loungeを夜間もオープンすれば少しは改善されると思いますが、ラウンジとしては良い場所です。星評価は100点満点でいうと94点です。
第5位 シドニー国際空港 ニュージーランド航空 インターナショナルラウンジ
シドニーと言えばカンタス航空ですが、そんな中で、ニュージーランド航空のラウンジは広く、快適でおしゃれな空間です。シャワーなどの設備も充実しとても満足できる空間です。


スターアライアンスゴールド会員、一部のスターアライアンス便のファーストクラス、ビジネスクラス搭乗などで利用できます。星評価は100点満点でいうと95点です。
第3位 新千歳空港 ANA Suite Lounge
2017年にオープンしたANA国内線ラウンジです。2020年・東京オリンピックメインスタジアムを手掛ける建築家の隈 研吾氏が手掛けたラウンジで、独創的な空間です。空間だけでなく、食べ物や飲み物も北海道にこだわっており、ラウンジを訪問した実感が大きい場所です。


ANAダイヤモンド会員とSuite Lounge利用券でアクセス利用可能です。星評価は100点満点では96点です。
第3位 成田空港 ANA Suite Lounge
Suite Loungeとしては長い歴史を持ち、巨大な窓から飛行機を眺めることができます。座席の間隔もゆったりしており、羽田空港のSuite Loungeよりもスイート感があります。


ANAダイヤモンド会員とANAと一部のスターアライアンス便のファーストクラス利用者とSuite Lounge利用券でアクセス利用可能です。星評価は100点満点では96点です。
第2位 モントリオール空港 エアカナダ メープルリーフ・ラウンジ
アメリカを除く国際線向けのラウンジです。北米系のラウンジと言うとシンプルなイメージがありましたが、それを覆すようなラウンジです。デザイン、設備、サービスともにレベルが高くとてもくつろげる空間です。


エアカナダビジネスクラス搭乗者やスターアライアンスゴールド会員のほか、一部のクレジットカードの保有者、ラチチュード運賃またはフレックス運賃をaircanada.comにて予約し、事前に同サイトにてメープルリーフ・ラウンジの利用券を購入した人が利用できます。星評価は100点満点では98点です。
★Lounge of the Year★ チャンギ空港 シンガポール航空 シルバークリスラウンジ(First class)
チャンギ空港のターミナル2にあるシンガポール航空のファーストクラス利用者向けのラウンジです。ANA便においては、ANAマイレージクラブダイヤモンド会員とファーストクラス搭乗者も利用できます。静寂な空間と食べ物と飲み物が豊富だけでなく、質が高いのも素晴らしいです。


このラウンジは毎年のように利用していますが、いつ来ても素晴らしいと感じてしまい済ます。星評価は100点満点では99点です。
最後に
ランキングはあくまで個人的な感想であり、どのラウンジも利用させていただき感謝であり、食べた後の食器やグラスを片付けていただき、わからないことがあれば、親身になって対応してくれるスタッフの方には頭が下がります。来年は今回紹介したラウンジのほか新たに訪問するラウンジもあると思いますが、有難みを忘れずに訪問してみたいと思います。