鹿児島中央駅の前にあるソラリア西鉄ホテル鹿児島に滞在しましたので、お伝えします。
ソラリア西鉄ホテルとは
福岡を中心とした私鉄である西日本鉄道が運営しているホテルであり、西鉄グランドホテルとソラリア西鉄ホテルがメインブランドのようです。
ソラリアブランドでは銀座、京都、福岡、鹿児島であり、世界的に有名な都市に展開していると言えます。
海外ではソウルや釜山に展開しているほか、バンコクや台北にも展開を予定しているようです。グローバルを意識したホテルで国内ではインバウンド需要が期待できるかもしれません。
レビュー
場所
鹿児島中央駅の真ん前にあります。バスターミナルの上にあり、鹿児島空港に行く場合や新幹線で移動する場合にはこの上ない便利な場所であります。
鹿児島中央駅の前から地下道経由でもアクセスもできるため、雨の日は濡れずにアクセスできます。


バスターミナルと同じビルにあり、バスで移動する場合には便利と言えます。専用のアクセスエレベータがあり、7階のフロントに向かいます。
ホテルは7階から14階であり、桜島ビューと鹿児島中央駅ビューが楽しめます。
フロントがある7階からは天井までガラス張りのラウンジがあり、桜島を一望できます。曇天のため、はっきり見えませんでしたが、一応桜島は見えました。
住所 鹿児島県鹿児島市中央町11 鹿児島中央ターミナルビル
ルーム全体
ダブルルームでありますが、大きさとしては日本的であります。
窓からの景色は桜島ビューとは反対でありますが、鹿児島中央駅と観覧車が見えます。夜間にはライトアップされた観覧車がきれいであります。
無料のペットウォターがあります。
テレビは壁掛けであり、チャンネルにはCNNもあります。もちろん、日本の地上波、BSもあり、日本人にも満足できます。
香港のホテルに多い、アンドロイドのスマホが設置されています。パケット代が気になる方には良いと言えます。
携帯の充電ケーブルもあります。技術革新に伴い、レガシーポートが絶滅するため、そのたびに用意していかないというのも大変であります。


スリッパは底面がラバーとなり、滑りにくくなっています。滑る程歩く広さではありませんが、万が一にと言うことでしょうか。


空気清浄機、消臭スプレーがあり、日本品質であります。
日本のホテルでは珍しく、セーフティボックスもあります。場所はなんとソファの下であります。ソファの下に取手がついており、何かと思い、引くとありました。ある意味、気づかれないため、安全かもしれませんが、チェックアウトの際、忘れないよう注意が必要かもしれません。
バスルーム
コンパクトではありますが、高級賃貸マンションのようなゴージャス感があります。トイレはマッサージ洗浄機能付きのウォシュレットであります。トイレットペーパーホルダーは高級感のある金属製であります。


バスルームはバスタブがあります。日本品質であり、清潔で水圧も十分です。シャンプー類はディスペンサータイプです。
アメニティはほぼ完備されており、手ぶらで宿泊してもコンビニで何も買う必要はありません。
朝食
朝食は7階にあるレストラン「KUWAHARA」にて朝6:30~10:00(土日祝日は10:30迄)まで利用できます。時間は変更になる可能性もあり、ホテルホームページを参考にしていただければと思います。
バイキング形式であり、鹿児島の郷土料理や地のものを中心としたメニューであります。スタッフの方が多く、ちょっと困ってもアシストしてくれます。
プチ鶏飯とさつま汁、地元産の焼豚を中心にいただきました。この他に洋食やカレーなどもあり、充実しています。
最後に
天文館も良いですが、新幹線で朝早く移動する場合は鹿児島中央駅前もなかなか良いと言えます。同市内では大浴場(温泉もあり)のホテルもあり、魅力的でありますが、室内から見える駅ホームに新幹線が入線してからチェックアウトしても乗車に間に合う、同ホテルは魅力的であります。