2月18日18時更新
きっちり実施されることとなりました。来年度の継続についても言及しておりますので、参考に読んでいただければと思います。
2月のルートなどはこちらからどうぞ
ANA今週のトクたびマイル 2月と3月は1回の実施 - 弾丸トラベルは怖くない!
ふらっとおトクに旅に出掛けようと言うコンセプトで2019年からスタートしたANAトクたびマイルですが、新型コロナウィルスがいよいよ拡大している中で、東京マラソンでは一般参加の中止を決定、天皇誕生日の一般参賀の中止を決定している中で中止の可能性を考えてみました。
ANAトクたびマイルとは
ANAトクたびマイルは国内線の特典航空券マイル減額キャンペーンと考えるとわかりやすいと言えます。
特典の利用開始直前にルートが発表され、最短では搭乗前日から予約開始されるタイトなスケジュールですが、その分、必要なマイル数は通常より少なく、お得であります。
直前に暇がある場合に、そうだ京都に行こう的にふらっと旅立つことができます。ANAからすると直前で空いている座席を閉店直前のスーパーの総菜のように割引して売り切り、空席を少しでも埋めたいと考えているのかもしれません。
詳細はこちらをご覧ください。
同キャンペーンを利用した搭乗記はこちらです。結構エクストリームな旅が楽しめます。
利用しないといくら記事にしても旨味はわからないと言えます
2月は1回
2月の日程が発表されたのは1月20日前後であり、新型コロナについての不安が一般の人にも沸々と沸き上がりだした時期と言えます。
パンデミックにセンシティブな航空会社としては国際線もさることながら、国際線が打撃を受けた際に、事業継続の中核となる国内線についてもその影響については、相当、神経をとがらしていると言えます。
感染拡大を防ぐには不要不急の場合、多くの人が集まる場所に出向かいない事が優先されます。
しかし、このキャンペーンは暇があったらお得にどこかに飛行機で行くと言うコンセプトであり、真逆となっています。
ANAとしては、新型コロナの状況を見つつも、トクたびマイルを楽しみにしている利用者も考慮し、1月の実施時期から期間を空けて様子を見ていたのかもしれません。
そうしたことから2月は1回のみ設定となっているのかもしれません。
2月は中止として、3月に期待を持たせるか
こうした状況では路線を発表しても、不安心理でパンデミックピークとも言える現時点では利用者は少なく、こんな時期に感染を助長するようなことをする会社はどうしたものかと言うレピュテーションリスクもありそうです。
そうしたことを考えると2月は中止として、3月に事態が好転すれば、再開するなど希望の光は消さないようにするかもしれません。
せめて国内線だけは旅させてほしいと言う人もおり、そうした意見は最もである一方で、比較的、風通しの良い屋形船でも感染が疑われるような状態で、飛行機(空気循環はしていますが)となるとやはりネガティブになるかもしれません。
トクたびマイルは2020年に継続の可能性は?
2019年度限定というコンセプトでスタートしていますが、当初2019年4月開始予定がシステム改修の影響で2019年5月からとなっており、同社のシステム改修となればそれ相応のコストが発生していることが想像されます。
そのコストを既に回収しているのかもしれませんが、最後の最後で微妙な終わり方となると顧客にも経営側にもよくわからない施策となってしまうため、継続する可能性もあるかもしれません。
2月18日18時追記 4月以降も継続となりました。詳細は3月中旬に公開とのことです。
最後に
個人的には何度か利用させてもらい、暇な時間を有効に活用させてもらったと認識しており、良かったと感じています。ユナイテッドのマイルでローカルフライトの乗り継ぎの旅をする人も多いので楽しそうなのでお得度では何とも言えません。
しかし、システム的な完成度も高く、経年利用で、特典航空券の利用促進につながるとも言えます。また、マイル修行にはなりませんが、プレミアムクラスにアップグレードも可能であり、思うとおりに自由に快適に移動できるため、楽しさもあります。
2月のルート発表は本日2月19日の夕方5時ごろであり、それ以前に中止が出るかどうかと3月のスケジュールがどうなるか注目であります。2月のスケジュールがある場合は改めて記事にしてみたいと思います。
ホッとする休日の午後にそれを実現するフライトが多く不思議な魅力がある特典はかたちは変えても継続してほしいものです。