弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、飛行機旅指南など

オスロから赤道付近までのプレミアムエコノミーの運賃は

オスロ発券で赤道までプレミアムエコノミーで行くとどれくらいかかるか調べてみました。

オスロ発券プレミアムエコノミー シンガポール片道

旅程

オスロは北緯 60.21°であり、シンガポールは北緯1.37度とかなりの南北差であり、シンガポールは赤道にかなり近い場所であります。
今回は3月5日の14:20にオスロを出発し、ウィーンには16:40に到着します。所要は2時間20分となります。ウィーンでの乗り継ぎ時間は6時間45分であり、市内に食事をして戻っても間に合うくらいであります。

ウィーン出発は23:45であり、機材はボーイング777-200ERとなり、この区間がプレミアムエコノミーとなります。

ボーイング777-200ERのプレミアムエコノミーはシート配列2-4-2配列であり、シートピッチは38インチとなります。世界標準なプレミアムエコノミーです。機内食はプレミアムエコノミー用の食事となります。フライト時間は10時間5分とプレミアムエコノミーでもなんとか耐えられるフライト時間となります。なかなか良いのではないでしょうか。

そして、シンガポールには翌日の6日の15:30に到着します。普通であれば、シンガポール直行便を選びますが、敢えてバンコク経由とします。

シンガポールへは2時間30分後の18:05に出発します。ここからはシンガポール航空であり、機材はB787となります。そして、チャンギ空港には2時間30分のフライトで21:35に到着します。なかなか長い道中でした。

運賃・予約クラス・プレミアムポイント

運賃・予約クラス・プレミアムポイントは以下のとおりです。

運賃 116,812円

予約クラス

OSL-VIE  Yクラス(100%+400PP)

VIE-BKK Nクラス(70%+0PP)

BKK-SIN Bクラス (100%+400PP)

プレミアムポイント 5,859PP

PP単価 19.94円/PP

となります。まあ、片道なのであまり良くありませんが、往復にするともう少しよくなるかもしれません。乗り換えは多いですが、長距離区間はドイツからシンガポール直行するよりも短いので快適であり、プレミアムポイントとしてはこちらの方が有利かもしれません。

アップグレードできる区間は

今回のルートでビジネスクラスにアップグレードできる区間を整理してみました。

OSL-VIE  Yクラス 〇

VIE-BKK Nクラス ×

BKK-SIN Bクラス 〇

プレミアムエコノミーが一番ビジネスに近いと言えますが、エコノミー区間のみがビジネスクラスにアップグレードできる旅程となります。

OSL-VIEの区間はナローボディであり、ビジネスクラスと言ってもシートはエコノミーであり、あまり意味がないと言えます。やはりねらい目としてはBKK-SINと言えます。長旅で疲れているところにシンガポール航空のワイドボディ機のビジネスクラスにアップグレードが出来るのは大きいところです。ANAスターアライアンスアップグレード特典でどれだけアップグレードできるかは不明なところでありますが。

最後に

世界中色々なフライトがあり、その中から安くてマイル修業に最適なルートを探すのは楽しみであり、苦しみでもあります。特に昨今は円の価値が落ち、航空券代は世界的に高騰している割にはマイル数で得られる特典も高くなっており、マンモスがいなくなった氷河期とも言えます。

そうした中でも続けることで生き残れるかもしれません。なかなか、厳しいですが。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.