弾丸トラベルは怖くない!

飛行機、ミリオンマイラー、鉄道、ホテル、海外発券、弾丸旅など

ANA プレミアムポイント 国際線2倍キャンペーン2025もないなぁー

2025年もプレミアムポイント国際線では2倍キャンペーンがないですね。

2025年のANAは

ANAの国際線計画はコロナ前ではかなりかんばっていたと言えます。ホノルル線にA380を2往復、そして、ヨーロッパ線ではモスクワ、マルペンサ、アーランダ、イスタンブールと飛ばす計画でした。

それ以前にもデュセルドルフも有ったりしており、フランクフルトは77W、ミュンヘンも77Wも入る計画があったので、輝いていたかもしれません。

しかし、その後は暗黒時代となり、787のみの計画で現在に至り、THE Roomはロンドン以外ない設定は既にアフターと言っても5年は続いています。

そうした中でも、掲げた欧州3都は何とか就航しました。ミラノ・マルペンサ、ストックホルム・アーランダ、イスタンブールであります。毎週ではないちょっふ不便ではリアますが、徐々に太くしていく計画なのでしょう。

ここにきて、ロシアとの関係が回復するとANAにとってはモスクワとウラジオストクが急に調達する必要があり、大変かもしれません。また、ロシア上空ルートも復活するとC国キャリアの動向が気になります。。

まあ、年頭挨拶で2025年は黙っているような気配があるので、様子見となるかもしれません。

2025年もライフソリューション勢

そう考えると2025年もライフソリューション勢が幅を利かせることとなりそうです。第一印象としてはつまらんです。カード決済高額で、ダイヤモンドになる輩は大して世界を飛んでないのにダイヤモンド確定であります。

そうでない輩がいるとしても、つまらんダイヤ会員と2026年にラウンジで同じ空気を吸う事になります。そんなに滞在はしませんが。

ラウンジの景色も少し変わって見えるかもしれません。

何故、ソウル発券が2025は多いのか

最近感じるのはソウル発券の修行僧(既に解脱済が多い)が多いようです。ソウル発券では北米とヨーロッパ方面、さらには、オーストラリア路線にはエコノミーでも選択肢があります。

シドニー発券やクアラルンプール発券はどかんと北米やヨーロッパ路線があり、どかんと行こうとなりますが、キャッシュが必要であります。

ソウル発券が増えているのは日本人の懐事情が萎えて、シドニーやクアラルンプールまで行く余裕が金銭的になくなってきている予兆でもありそうです。

そんなこんなでフライトマイラーは減り、金払いで台頭するライフソリューション勢が増えるのでしょう。結果的にラウンジ受付や搭乗の際に変なエラーをする人が増えるのでしょう。

まあ、個人的には飛行機に乗り慣れていない人が増えるとそうした人を肥やしにして、良い座席やアップグレードはできるかもしれません。

最後に

なんか疲れてしまいました。プレミアムポイントキャンペーンもなく、当たり前なのでしょうが、つまらないです。他のスターアライアンス加盟加盟キャリアをたくさん搭乗したりと言う時間が楽しいかもしれません。

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

www.dangan-lucky.com

Copyright ©Dangan-Lucky All rights reserved.