ANAの国際線主力機種であるボーイング777-300ERが現在何機あるか整理してみました。
ボーイング777-300ERとは
概要
1995年6月に運用開始されたボーイング社が開発したワイドボディ双発ジェット機のボーイング777シリーズの航続距離延長型のタイプで2003年に初飛行しています。ローンチカスタマーは日本航空ですが、日本においてボーイング777-300ERを最も多く運用しているのはANAです。ボーイング777-300ERの特徴は民間機としては世界でもっとも強力なターボファンエンジンであるGE90-115Bエンジンを2基搭載し、強力な推力で同機の大きな機体を長距離かつ安定して航続できるようにしています。ボーイング777-300ERに限って言うと死亡事故を発生したことがない機体であり、777シリーズでは最も受注されているベストセラー機です。日本国の次期政府専用機もボーイング777-300ERが採用されることとなっています。お値段は2億3,700~2億6,400万USドルだそうです。
エンジン
ボーイング777-300ERのエンジンはGE90-115Bという名称で、ゼネラル・エレクトリック・エアクラフト・エンジンズ(現GE・アビエーション)製です。ファンの直径は325cmあり、推力は最高568.9 kNとギネス記録も持っています。ボーイング777-300ERではこのエンジンのみが採用されています。
就航都市(ANA)
ANAにおいて、ボーイング777-300ERが就航している都市は下記の通りです。北米を中心として、長距離区間で運用されています。一部運用を除き、ファーストクラス、ビジネスクラス、プレミアムエコノミークラス、エコノミークラスの4クラスにて運用されています。
国際線
ロンドン、フランクフルト、ニューヨーク、ワシントンD.C.、シカゴ、ロサンゼルス、サンフランシスコ、バンコク
国内線
定期運用無し
ワシントンD.C.やサンフランシスコやフランクフルトではB787-9で運用される日もあります。また、バンコク線の成田発着でもかなり運用されています。(ファーストクラス設定はなし、ファーストクラス席が解放されているとかなり長い時間を過ごせるいい席とも言えます)
コロナ禍前は北米東海岸全線が77W運航、ミュンヘンについても77W運航が計画されていたことを考えるとパンデミックの打撃は大きかったと言えます。
2020年以降退役したB777-300ER
コロナ禍の始まった2020年に入ってから退役したボーイング777-300ERは13機となっています。特に2021年5月以降に8機退役しており、オリンピックの開催有無でもめていた最中にひっそりとしかし、大量に退役していたことになります。
退役したレジ番号は下記のとおりです。
JA731A、JA732A、JA733A、JA734A、JA735A、JA736A、JA777A、JA778A、JA779A、JA780A、JA781A、JA782A、JA783A
いずれも2004年から2008年にかけて導入された機材であり、15年前後での退役となります。
国際線に搭乗しないとなかなか乗れない機材であり、コロナ禍ではほとんど縁がない機材でもありますが、国内線で極まれに乗れるチャンスもありました。
既に退役してしまったJA778Aに搭乗していたこととなり、今後は二度とお目にかかることはないでしょう。
現役機は何機か
現在、運用されている機材は15機であり、いずれも2010年以降に導入された機材であり、うち6機は2019年7月以降に導入された機材となります。この時期と言えば新仕様機(ファーストクラス8席、ビジネスクラス64席、プレミアムエコノミー24席、エコノミークラス116席、合計212席)であると思われます。
2019年最初に導入されたのはJA795Aであり、個人的にも搭乗した機材であり、新しいビジネスクラスのThe Roomに搭乗しています。
さらに、既存機についても新仕様機への改修が始まっていることから、海外に行けるようになると77Wに搭乗の場合はかなりの確率で新仕様のシートを利用できるようになるかもしれません。
最後に
2020年末以前は28機あったボーイング777-300ERはこの一年で一気に13機退役し、現在は15機しかなくなっています。
半減に近い形のためか、国内線での運用も皆無となり、国際線に乗れる機会ができるまでは縁遠い存在かもしれません。
ANA B777-300ERの搭乗記は以下のとおりです。