ブログを始めるようになって、搭乗記を書いたりしますが、アクセス数がなかなか伸びないこともあり、人気ブロガーの方々はどんなルートの搭乗記を記事にしているか調査してみました。
調査方法
ブログ村のマイレージ 人気ランキング PVアクセス順でトップ30(2017年8月5日22時現在)の方々の搭乗記が中心の記事をカウントしてみました。
対象期間は2017年元日から2017年8月5日までとしました。
夜間に目検かつ手入力(集計はエクセル)のため、記事を見落としているかもしれません。また、手入力にあたり間違いがあるかもしれませんので、参考程度に見てください。
調査結果
搭乗記の記事数は120記事で、記事の中に複数フライトの記載もあり、フライト合計は172でした。搭乗記のないブロガーの方もおりましたが、平均記事数は1人あたり4記事であり、ひと月あたり搭乗記を約0.5記事以上書いていらっしゃるという計算になります。
国内線と国際線
国内線と国際線の比率は国内線が43%、国際線が57%と国際線の方が多くなっています。国内線については、国際線の乗継も結構あり、国際線の記事の中で一緒に取り上げられている記事も多いようでした。皆さん海外によく行かれていらっしゃるのですね。
航空会社
良く書かれている航空会社上位5社は以下の通りです。
|
キャリア名 |
回数 |
1 |
ANA |
95 |
2 |
JAL |
38 |
3 |
エアチャイナ |
9 |
4 |
キャセイ |
4 |
5 |
大韓航空 |
3 |
ANAがダントツ1位で、ANAだけで過半数を超えています。次いでJALが約2割で、上位5社はすべてアジアの航空会社となっています。LCCの記事は数記事しかなく、ほとんどがフルサービスキャリアとなっています。
搭乗クラス
搭乗クラス別結果は以下の通りです。
クラス |
回数 |
|
国際線ビジネスクラス |
63 |
36.6% |
国内線普通席 |
40 |
23.3% |
国内線プレミアムクラス |
26 |
15.1% |
国際線エコノミークラス |
20 |
11.6% |
国際線ファーストクラス |
8 |
4.7% |
国際線プレミアムエコノミー |
7 |
4.1% |
国内線クラスJ |
6 |
3.5% |
国内線ファーストクラス |
2 |
1.2% |
次いで国内線普通席となっています。普通席は全国どこでも提供されているので記載回数が多いのは当然ですが、その次にプレミアムクラスが多いのは特徴的です。マイル修行にて効率的にプレミアムポイントをためるための搭乗が多いようです。搭乗クラスについては、国際線ビジネスクラスが一番多く、3割以上となっています。有償で購入よりも、特典航空券での利用やマイルによるアップグレードが多くなっています。海外発券によるビジネスクラス搭乗記もわずかですがあります。
上級クラスは特典航空券で本当の旅行目的での利用がおおく、プレミアムクラスやプレミアムエコノミーは上級会員(JGC,SFC)修行目的の利用が多いようです。
ルート
ルートについては以下の通りです。
|
ルート |
フライト数 |
1 |
沖縄那覇→羽田 |
11 |
2 |
羽田→沖縄那覇 |
10 |
3 |
羽田→シドニー |
5 |
3 |
成田→クアラルンプール |
5 |
5 |
羽田→上海浦東 |
4 |
5 |
シドニー→羽田 |
4 |
ルートについては、1位は沖縄那覇から羽田空港ですが、2位は羽田から沖縄那覇であり、合計すると21回となります。3位は羽田からシドニーとなっています。逆のシドニーから羽田も5位と羽田=シドニー線は国際線ではもっとも記事として書かれています。シンガポールが多いかと思いましたが、シドニーが多いのは時代なのでしょうか。
ルートについては上位5位でも2割しかなく、ルートについてはバラエティ豊かであり、世界各地のフライトの記事を楽しませていただきました。
ルートについても特典航空券による本当の旅行か、JGC,SFC修行目的に分かれています。
まとめ
統計的には、PVを稼げそうなフライトはANA便のビジネスクラス利用の羽田=シドニー線ということになりますが、アクセス数が一番伸びるであろうGoogleの検索において上位に掲載されるのは皆さん書かれているので厳しいのかもしれません。
今回、調査にあたり、たくさん閲覧させていただきましたが、1フライトにフィーチャされてまとめられている方や搭乗するクラスについての詳細や発券に至るまで経緯を丁寧にまとめた後に搭乗記をかかれていたり、旅行記の一部として行きと帰りの搭乗記を書かれたりと個性がそれぞれあり、参考になることがたくさんありました。
また、読み手の参考になるようなルートを選ばれて書いているのかなと思いました。例えば、「マイルを利用して家族旅行を検討している人」には特典航空券での優雅なビジネスクラスでのハワイ旅行記や「上級会員を目指している人」には、PP単価を抑えながら、一気にプレミアムポイントが加算できる羽田=シドニー線のプレミアムエコノミー旅行記とペルソナを設定しているような感じもしました。
ブログなので、個人の体験や思いを自由に書けるのであまり気にせずに書きつつ、参考にしていただければと思います。